2005年09月20日

ミーティングの一日

 おはようございます。昨日もやはり上海はかなり暑く、夜エアコンをつけて寝ました。この時期に35℃というのはちょっと珍しいですね。19日には高温赤色警報も発令されました。少し歩くともう汗でぐっしょり。太陽の日差しも強く、早く本格的に秋になってくれないかと思う限りです。でも朝は涼しいので、今これを書きながら一仕事片付けています。





 今、デジカメを学会報告に出張している友達の中国人医師に貸しているので、出かけるときもなにか手持ち無沙汰。デジカメと取材ノート、携帯電話は私がどこに行くときも持ち歩く3種の神器なので、そのうち一つでもないと何か変です。





 午前中は張江の中医大学の研究所にいって、資料整理や雑務をこなします。研究所のある大学のキャンパスは広くていいのですが、とにかく暑い!ビルのように縦に高いものならまだしも、ここは横に長いため、歩くことが非常に多いキャンパスなのです。しかも木陰が少ない。





 夕方はSHEXのミーテイングがあり、今度私と一緒にコンテンツを協力してくれるアシスタントのOさんと初顔合わせ。最近、コンテンツの内容が増えてきており、また新たなプロジェクトが目白押しのために、コンテンツ部門も人員が増やされました。Oさんは日本人の女性。日ごろ中国人とチームで仕事や研究をするチャンスが多い中、日本人と仕事をするのは私にとっては非常に新鮮です。Oさんの活躍でこれからサイトに少しずつ変化が出てくる予定です。


 さらにシェックスガールズ(仮称)の上海人Aちゃんとも初めての打ち合わせ。はるか遠い浦東からわざわざご苦労様です。でも、私の自宅のほうがもっと遠いですよ〜〜〜。そろそろサイトのどこかでひょっこりと登場するかもしれません。





 その後は、編酋長とビジネスコンテンツの元木氏、K所長と9月から10月にかけてのコンテンツ会議。また秋から始まる新連載についても、企画を発表。さらに、テーマを変えて会議は9月13日に虹橋の太陽広場に開店した日本の居酒屋「白木屋」でも続きます。





 

上海市内の文廟にて。


「白木屋」では、168元の食べ放題を注文したのですが、値段の割にはなかなか料理のレベルは高かったように思います。正直言って、このクラスの「食べ放題」の上海日本料理居酒屋の中ではトップクラスではないでしょうか。今後も質を落とさずに発展されることを期待します。食器洗い機を使って洗浄された熱々の食器には私は感動しました。手洗いが多い上海ではまだまだ珍しいのです。


 ただ、私たち男性4人が座るには席がかなり狭かったのが残念。椅子が直角のボックスシートだったので、気分はまるで鉄道の「硬坐」でした。これに大人4人坐るのはちょっときつい。あと、注文したものが出てくるスピードが猛烈に速く、テーブルはすぐに料理でいっぱい。料理は悪くないのに、ちょっと残念でした。で、今度は「遅めに」といったら、なかなか出てこない。
でも総じて印象がよかったので、また今度も行かせていただきますね。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類