2006年03月22日

再び上海到着

22日は夜の便で関空から上海入り。関空はあいにくの天気だったが、航空便には大きな影響は出ず。夜便なので、出発直前まで実家で原稿の執筆をしました。

 とすると、ここでもまた知り合いに遭遇。前回の小学校の先生といい、最近やたらと街で思わぬ人に出会います。今日は、上海でご活躍なさっている南都銀行のNさんとばったり。上海奈良県人会の運営ことなどについてお話できました。
posted by 藤田 康介 at 17:25| Comment(0) | やった〜!日本なり

再び上海到着

 22日は夜の便で関空から上海入り。関空はあいにくの天気だったが、航空便には大きな影響は出ず。夜便なので、出発直前まで実家で原稿の執筆をしました。





 私は、個人的には関空が非常に好きです。広々とした空間は、きわめて合理的にできており、(たとえば、チェックイン後、飛行機の出発を待っているときにトイレに行こうと思ったら、ダラダラと階段を下りなければいけない浦東国際空港は、とにかく歩かされる…) 日本政府ももっと力を入れて欲しいと思う次第です。こんなすばらしい施設が、どうも眠っているような気がして仕方がない。





 JAL便を待っている間、ちくま新書から出ている『ウエブ進化論』(梅田望夫著)に目を通す。今回、日本滞在で仕入れた本のひとつです。なかなか明快に書かれていて楽しく、時間があっという間に過ぎます。ITに関わるものとして、少し読んでおきかったのです。





 とすると、ここでもまた知り合いに遭遇。前回の小学校の先生といい、最近やたらと街で思わぬ人に出会います。今日は、上海でご活躍なさっている南都銀行のNさんとばったり。上海奈良県人会の運営ことなどについてお話できました。





 浦東空港が混雑していた関係で、飛行機は遅れたものの、2時間あまりで上海に到着。この時間は、いつもは地獄のイミグレもすいており、飛行機を降りてから、止まることなく出口に到着。タクシーではすこし並んだものの、非常に順調に自宅に着きました。今日は私の彼女が病院の当直なので、お出迎えはなし…、とぼとぼと一人で帰りました。





 ちなみに、空港から世紀公園まで羅山路を経由するとちょうど100元ぐらいです。今回は、リニアの最終がいってしまったのでリニアはパスしました。

今日はシャトルもガラガラ。しかし、上海便は結構の搭乗率だった


 というわけで、またまた上海での生活が始まります。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類