浙江省から上海に戻ってきて、いざ家に入ろうと思うと鍵がない。というか、マンションの入り口の鍵もなくしたので、マンションの中にも入れない。さあー、困った。
まてよ、よく考えたら彼女にこんなときのために鍵を預けていたことを思い出し、夜の外環状線を浦東新区から閔行区までタクシーで飛ばす。トホホ…。往復で50キロほどありました。
よって、月曜日は大忙し。いろんなところの鍵を束につけていたので、鍵のスペアづくりです。ついでに万が一の安全のために玄関の鍵も全部交換。こちらはホームセンター『百安居』に行って水曜日に来るように手配。マンション入り口の鍵も管理事務所にいって作ってもらい、朝からとんだタイムロスをしてしまいました。マンション入り口の鍵再発行が面倒で、身分証明書提示してさらに鍵一つが50元もする。ゲー、とか思いつつ、念のために2本鍵を作ってもらう。
しかし、最近スペア鍵を作ってくれるような小さな店が減りました。こういう店は大抵空き地などに建てられている違法建築なのですが、聯洋国際社区のような新興住宅地では、違法建築が一切ないので、そういう店もありません。徐家匯にいたころは、すぐに見つけられたのに。上海の街が便利になる一方で、当たり前だったものが姿を消し始め、かなり不便です。
中国のマンションは、一度閉めてしまうとロックがかかってしまうものがほとんど。ゴミを捨てにいって危うく「バタン」としてしまうと、それこそ一大事。やはり万が一のために誰か友達に鍵を預けておくのが安心です。
ホームセンター『百安居』にいったついでに、ベランダに取り付ける物干しを購入。ベランダの軒下に取り付けて、上下に移動するものです。これでベランダが広く使える。こちらも水曜日に来てくれるそうなので取り付けたらご報告します。
2006年04月17日
鍵をなくしてしまった・・・
posted by 藤田 康介 at 17:25| Comment(0)
| ここは上海なり
実は、鍵をなくしてしまった・・・
浙江省から上海に戻ってきて、いざ家に入ろうと思うと鍵がない。というか、マンションの入り口の鍵もなくしたので、マンションの中にも入れない。さあー、困った。
まてよ、よく考えたら彼女にこんなときのために鍵を預けていたことを思い出し、夜の外環状線を浦東新区から閔行区までタクシーで飛ばす。トホホ…。往復で50キロほどありました。
よって、月曜日は大忙し。いろんなところの鍵を束につけていたので、鍵のスペアづくりです。ついでに万が一の安全のために玄関の鍵も全部交換。こちらはホームセンター『百安居』に行って水曜日に来るように手配。マンション入り口の鍵も管理事務所にいって作ってもらい、朝からとんだタイムロスをしてしまいました。マンション入り口の鍵再発行が面倒で、身分証明書提示してさらに鍵一つが50元もする。ゲー、とか思いつつ、念のために2本鍵を作ってもらう。
しかし、最近スペア鍵を作ってくれるような小さな店が減りました。こういう店は大抵空き地などに建てられている違法建築なのですが、聯洋国際社区のような新興住宅地では、違法建築が一切ないので、そういう店もありません。徐家匯にいたころは、すぐに見つけられたのに。上海の街が便利になる一方で、当たり前だったものが姿を消し始め、かなり不便です。
中国のマンションは、一度閉めてしまうとロックがかかってしまうものがほとんど。ゴミを捨てにいって危うく「バタン」としてしまうと、それこそ一大事。やはり万が一のために誰か友達に鍵を預けておくのが安心です。
ホームセンター『百安居』にいったついでに、ベランダに取り付ける物干しを購入。ベランダの軒下に取り付けて、上下に移動するものです。これでベランダが広く使える。こちらも水曜日に来てくれるそうなので取り付けたらご報告します。
竹の子がにょきにょき
まてよ、よく考えたら彼女にこんなときのために鍵を預けていたことを思い出し、夜の外環状線を浦東新区から閔行区までタクシーで飛ばす。トホホ…。往復で50キロほどありました。
よって、月曜日は大忙し。いろんなところの鍵を束につけていたので、鍵のスペアづくりです。ついでに万が一の安全のために玄関の鍵も全部交換。こちらはホームセンター『百安居』に行って水曜日に来るように手配。マンション入り口の鍵も管理事務所にいって作ってもらい、朝からとんだタイムロスをしてしまいました。マンション入り口の鍵再発行が面倒で、身分証明書提示してさらに鍵一つが50元もする。ゲー、とか思いつつ、念のために2本鍵を作ってもらう。
しかし、最近スペア鍵を作ってくれるような小さな店が減りました。こういう店は大抵空き地などに建てられている違法建築なのですが、聯洋国際社区のような新興住宅地では、違法建築が一切ないので、そういう店もありません。徐家匯にいたころは、すぐに見つけられたのに。上海の街が便利になる一方で、当たり前だったものが姿を消し始め、かなり不便です。
中国のマンションは、一度閉めてしまうとロックがかかってしまうものがほとんど。ゴミを捨てにいって危うく「バタン」としてしまうと、それこそ一大事。やはり万が一のために誰か友達に鍵を預けておくのが安心です。
ホームセンター『百安居』にいったついでに、ベランダに取り付ける物干しを購入。ベランダの軒下に取り付けて、上下に移動するものです。これでベランダが広く使える。こちらも水曜日に来てくれるそうなので取り付けたらご報告します。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類