夜、晩飯をすませたあと、インターネットを見たら、中田選手引退のニュースが流れていました。はじめは「ええー」とか思ったけど、彼らしい、美しい引き際だなあとか思いつつ、今後の各界での活躍を期待しないわけには行きません。
中田選手は、中国でも非常に有名です。中国語では「ヒデ」とは呼ばれず、中田英寿を中国語読みして、「チョンテン インショウ」と呼ばれています。中国人が私が日本人であることを知り、かつサッカーが話題となれば、誰でも必ず口に出る選手の名前です。 今回のW杯でも、日本戦の中国での中継を見ていて、中田選手のファンと思われる中国人のメッセージを多数見ました。
中国も相変わらずサッカーが人気だけど、その人材面ではまだまだ。
私の上海人の彼女に言わせれば、中国サッカー選手のほとんどは「流氓」だそうで、もっと悪く言えば「金食い虫」と強い非難をしています。
「おいおい、そこまでいうか」と彼女に言うのですが、まあ、一般市民からそういわれても仕方がないように思います。その背景には、経済至上主義のあまり、お金ばかり追求しだすようになった社会全体の風潮が、中国にサッカーに大きく影響しているといっています。
たしかに、テレビを見ていると、有名になれば、いい車にのって、大きい家に住んで、いい暮らしができる、というような結果ばかりが強調されて、努力する過程や精神論がとかく軽視されているのは、私も気になっていました。
私は別に「球迷」と呼ばれるほどのサッカーフアンではないけれど、それでも日本のサッカー選手が試合や練習に打ち込む姿やエピソードはHPなどでちょくちょく確認していました。中田選手も引退後は、ぜひ一度中国に来ていただいて、中国のサッカーファン、選手たちにメッセージを発していただきたいものです。
2006年07月03日
中田選手の引退ニュース
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類