最近の上海ですが、なかなか太陽の顔が見えません。雨、雨、雨。例年よりも今年は秋の到来が早いそうで、残暑も比較的マシです。夜になると布団を出してこないと寒いぐらいです。
上海エクスプローラーでは、いろいろ新しいプロジェクトが目白押しで、今年の後半戦はなかなか楽しみです。今日も午後はミーテイングがあり、いろいろ討論しました。
こうやっていろいろ考えることが多い最近ですが、中医学のことも含めてもやはりネタやアイデアが命です。特に、月間雑誌に連載をはじめるようになってから、ネタが尽きないように絶えず頭を働かせていることが多いのですが、最近いろいろとパターンがわかってきました。
アイデアが浮かぶ瞬間というのは、人によっていろいろ違いがあると思いますが、私の場合一番多いのが「お風呂」。湯船に使っているときに「あ!」と思うようなことがひらめくことが多い。そのため、我が家もお風呂の設計にはちょっと力を入れたのですが、一番実現した確立が高いのがお風呂の中です。
次が、散歩しているとき。とくに、上海にいるときは歩くことが日本にいるときより格段に多いので、この自然に歩いているときにひらめくことが多い。今でも、アイデアにつまってしまったら、とにかく歩きに出ます。移動するときも歩くのが一番。多少時間のロスになることもありますが、思索にふけるのには一番です。
その中でも世紀公園の中を歩くときが一番頭が冴えている。朝一番に散歩に出ることはいい習慣だと自分で思っています。
逆にアイデアによくないこと。
なんといっても、仕事に追い詰められたり、スケジュールがいっぱいになったり、仕事で缶詰になり他人と話をしないとき。こんなときは、いくら仕事をしても進まない。
インターネット屋は、ともすればパソコンさえあれば仕事はOKと思われがちですが、ものはそう簡単ではないです。インターネット屋ほど、アナログ式で仕事を進めないと、行き詰ってしまうことがよくあります。そのためにも、時には人と人との対話が大事になります。
昨今、日本では幼児虐待など悲惨な事件が毎日のように起きていますが、それぞれのケースで、なにか人間交流の不足があるように思います。だったら、メールや電話があるじゃないかといわれそうですが、これはまた別です。不特定多数の人や、顔が見えない相手と話することは一応コミュニケーションといえますが、生身の人間交流とはいえない。また、メールや電話のやり取りだけというのは、どうも何かを避けているようで私はいまひとつ好きになれない。
その証拠に、私が日本に戻っている間、上海にいる彼女とは電話やSKYPEや動画つきのMSNでコンタクトをとったけど、やっぱり何か変でした。以心伝心がうまく伝わらない。目の前に生身の人間がいることを、いくら科学が発展しても科学技術では代用できないと思っています。
最近の日本に、そういった人間交流が不足しているのではないかと思った次第です。
2006年09月13日
アイデアが浮かぶところ
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類
2006年09月12日
圧力鍋は本当に便利だ!
8月に香港から提げてきた圧力鍋は、いま我が家で大活躍しています。こんな便利なものがあったのなら、もっと早くから買っておくべきだった。
何に重宝しているか・・・。それは、調理時間が圧倒的に短く済むことです。今まで煮込み料理は1時間ぐらいかかっていたのが、なんと10分〜15分でできてしまう。それも、骨なども砕けるほどしっかりと煮詰めることができる。何よりも、味が違います。コクが出るようになりました。
上海では、まずは健康のために外食しなくなって久しいけど、圧力鍋を使う前は、料理にコクを出すのが難しく、四苦八苦していました。今はそんな心配はなく、仕事で疲れて帰ってきても、なにか料理をしたくなる衝動にかられます。
次は、病院の薬局から生薬わけてもらって、自分の体にあった鶏肉+生薬スープを作ってみたいと思っています。きっとまた違った味が楽しめることでしょう。
鶏さん、ごめんなさい でもこれが一番おいしいのです
ただ、失敗談も。
クリームシチューを作ろうと思って、圧力鍋に材料をいれこみ、牛乳など調味料をいれて煮詰めると、煮詰める前はスープが真っ白だったのに、煮詰めたあとはスープが透明になってしまった。
蒸気から牛乳が飛んでしまうことなんて考えられないし、いったいどうなったのだろうと、非常に不思議です。味はばっちりでしたが・・・・。
何に重宝しているか・・・。それは、調理時間が圧倒的に短く済むことです。今まで煮込み料理は1時間ぐらいかかっていたのが、なんと10分〜15分でできてしまう。それも、骨なども砕けるほどしっかりと煮詰めることができる。何よりも、味が違います。コクが出るようになりました。
上海では、まずは健康のために外食しなくなって久しいけど、圧力鍋を使う前は、料理にコクを出すのが難しく、四苦八苦していました。今はそんな心配はなく、仕事で疲れて帰ってきても、なにか料理をしたくなる衝動にかられます。
次は、病院の薬局から生薬わけてもらって、自分の体にあった鶏肉+生薬スープを作ってみたいと思っています。きっとまた違った味が楽しめることでしょう。
ただ、失敗談も。
クリームシチューを作ろうと思って、圧力鍋に材料をいれこみ、牛乳など調味料をいれて煮詰めると、煮詰める前はスープが真っ白だったのに、煮詰めたあとはスープが透明になってしまった。
蒸気から牛乳が飛んでしまうことなんて考えられないし、いったいどうなったのだろうと、非常に不思議です。味はばっちりでしたが・・・・。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類
2006年09月11日
上海奈良県人会第2回総会が行われました
ここまで雨が続くと、さすがの私も太陽が見たくなります。そろそろ長袖が要りそうなぐらい寒い上海です。
さて、私も幹事として参加させていただいている上海奈良県人会の第2回の総会が行われました。
上海奈良県人会ですが、現在会員数117名で、今回も40名あまりのご出席がありました。ちょうど華亭賓館で「中部・近畿六行ビジネス商談会in上海」が行われた関係で、奈良に関係する企業の方も多く参加されました。場所は、伊藤家の中銀店。この店は、座敷が非常に大きく、宴会するにはもってこいで、かなりお勧めです。
県人会では、奈良県の平城遷都1300年プロジェクトにいろいろご協力する方針で活動を進めています。今回も奈良県平城遷都1300年記念事業協会の方が、上海にプライベートでこられていて、プロジェクトの概要をお話してくださいました。また中国ラリー選手権のレーシングカーに貼られる県人会のステッカーも公表されました。
とまあ、地道な活動を行っています。
現在のメンバーはほとんどが男性で、平均年齢もかなり高いという噂?もあるのですが、学生・女性のご参加も歓迎しておりますので、奈良にゆかりのある方でご興味のある方は、中国人・日本人にかかわらず、nara@nara-shanghai.com までご連絡ください。
さて、私も幹事として参加させていただいている上海奈良県人会の第2回の総会が行われました。
上海奈良県人会ですが、現在会員数117名で、今回も40名あまりのご出席がありました。ちょうど華亭賓館で「中部・近畿六行ビジネス商談会in上海」が行われた関係で、奈良に関係する企業の方も多く参加されました。場所は、伊藤家の中銀店。この店は、座敷が非常に大きく、宴会するにはもってこいで、かなりお勧めです。
県人会では、奈良県の平城遷都1300年プロジェクトにいろいろご協力する方針で活動を進めています。今回も奈良県平城遷都1300年記念事業協会の方が、上海にプライベートでこられていて、プロジェクトの概要をお話してくださいました。また中国ラリー選手権のレーシングカーに貼られる県人会のステッカーも公表されました。
とまあ、地道な活動を行っています。
現在のメンバーはほとんどが男性で、平均年齢もかなり高いという噂?もあるのですが、学生・女性のご参加も歓迎しておりますので、奈良にゆかりのある方でご興味のある方は、中国人・日本人にかかわらず、nara@nara-shanghai.com までご連絡ください。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類