2006年10月29日

上海蟹とゴマ油

実はある人から、上海蟹を料理する前に、「蟹を掃除しておく必要があるよ」とアドバイスを受けました。

 そりゃそうでしょう。いくら私でも、買ってきたかにはまずワタシでゴシゴシこすります。

 さらに、話を聞くと、「蟹のおなかの中も掃除しなくてはならない」というのですが、ちょっと想像がつきません。果たしてどんな方法があるのか?

 実は、蟹をしばらく洗面器に泳がせる間に、ごま油を水に数滴落としたら良いらしい。すると、ごま油が下剤の役割をして、蟹の便を出させることができるということです。

 早速実験しました。

 蟹を洗面器に泳がせて、数的ごま油を落としておくこと数分。見事なが〜い便が排出されていました。たまたまか、ごま油が効果あったのか分かりませんが。。。

 ひょっとすると、蟹を食べるときもごま油の風味が体にしみこんでしておいしくなるか?

 ちなみに、この写真の蟹は太湖の蟹です。
 太湖の蟹は、陽澄湖に次ぐブランドとして人気があります。もちろん、価格も陽澄湖のよりやすい。

 太湖は今年はじめて、アメリカ・ロサンゼルスに蟹の輸出が認められました。

 そろそろ11月、蟹も身が詰まっておいしくなりはじめています。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類