さすが、プロの記者です。質問の仕方がうまいというか、なんというか。。。今回は、すっかり相手のペースに乗せられ、べらべらしゃべってしまいました。
でも、こうやって日本のマスコミにも中医学が取り上げられるようになったことは、もう、非常に嬉しいことです。地道な活動をコツコツとやってきた成果がそろそろ出てきたかな、と思っています。
というのも、おりしもいま中国で論争が起きている「中医学廃止論」に関する私の論文が、日本の雑誌に掲載されたばかりで、私も結構熱くなってしまったのでもあります。
日本の医師の皆様からも、この論文に対するいろいろな意見もいただき、ありがとうございます。
で、ここまでブログを読んで、なんで今日のタイトルが「泥棒、スリ、置き引きに要注意!」なのか?疑問に思われる方も多いはず。
実は、この取材のエピソード、まだ後があったのでした。
うちの近所にある浦東の「親指広場」(大拇指广场)のある日本料理屋で取材を受けていたときのこと、お話を聴いてくださっている記者さんのカバンが見事泥棒に盗られてしまったのです。
あまりにもの私の話を熱心に聴いてくださっていて、「それでは」と、私が日本で書いた論文をお渡ししたその瞬間、テーブルの足元においていた記者さんのカバンがなくなっていたのでした。
ほんの一瞬の出来事です。しかも、日本人や西洋人など外国人などが多い日本料理屋のレストランの中でです。
幸い、中にはカードや財布、携帯電話などはカバンになかったのですが、それでも身分証明証やカメラなどがなくなってしまいました。
公安によれば、この「親指広場」(大拇指广场)付近では、窃盗事件や置き引き、盗難事件が相次いで発生しているということを聞きました。富裕層が多いエリアだけに、泥棒にとっては格好のカモとなっているのです。古北などでも同様のことが言えるでしょう。しかも、おりしも宴会シーズン。
レストランに入ったら周りはみんな敵ぐらいの心構えが必要です。
今回の場合、ちょうど背中合わせで後ろに座った「若い男性」が容疑者としてあがっています。店員のはなしによれば、我々とほぼ同時ぐらいに入店し、記者さんのすぐ後ろに座って、メニューだけ覗き、注文もしないまま、次の瞬間には店にいなかったようです。記者さんも、挙動不審な男性に気づいていたようですが、まさか、と思ったのでしょう。
まず、泥棒にあったらすぐに110番すること。普通、5分以内ぐらいで警察が駆けつけます。その後、近くの派出所に届けました。「親指広場」(大拇指广场)あたり、すなわち香梅花園や聯洋国際社区周辺を管轄する派出所は、花木派出所になります。場所は、浦建路1207号で錦繍路と牡丹路の間にあります。外国人でこのあたりに引っ越されたかたも、この派出所に届けなければなりません。派出所では、書類として、盗難されたときの様子を詳しく聞かれます。
もし、中国語に不安がある場合は、通訳を呼ぶのが賢明です。
パスポートをなくした場合、その再発行するための必要な書類は、このときに公安で作成してもらいます。それをもって、すぐに領事館に届けましょう。
もし、カード類が入っていたら、銀行に届けることを忘れずに。これも、うちの近所に住んでいる西洋人からも聞いた話ですが、すられたすぐに、お金が引き出されてしまった経験があるとのことです。被害を最小限に抑えるために、一刻の猶予もありません。すぐに行動してください。また、カギが盗まれた場合も、すぐに家のカギの交換をすることをお勧めします。相手は、スリや泥棒のプロ集団でもあることを忘れずに。