2006年12月31日

そして、今年最後のブログを書く

 夕暮れ迫る上海の書斎で2006年最後のブログを書いています。

 1年の初めに立てた目標は達成できたか、そして今年はどんな一年だったか、大晦日は改めてその一年を振り返るいいチャンスだと思っています。今年もいろんな人が、私を支えてくれました。そしていろいろな出会いもありました。改めて、こうやって精神的にも肉体的にも元気にやってこられたことを感謝しなくてはなりません。

 大晦日の今日、改めてうちのライターみんなで書き溜めてきた特集のINDEXを覗くと、その1年、1年が走馬灯のように頭を駆け巡ります。

 この一年、上海はまた大きく変わりました。よいこともわるいこともいっぱいあったけど、今となればドラマの1ページを見ているようで、記憶の底に沈殿していくことでしょう。

 考えてみれば、1996年に上海に来て以来、日本で正月を迎えたことはありません。でも玄関には毎年、お鏡餅を飾っています。毎年、実家にいる母親が送ってくれるのですが、今年もちゃんと鎮座することになっています。(実は、すでに鎮座していて、家にくる中国人の人気物に。。。)
 日本人の心を忘れてはならないという母の配慮には感謝します。

2006年暮れの上海浦東


 年越しソバの準備も整いました。

 久光にいって、日本のお餅も買ったし、雑煮の準備もOKです。

 紅白歌合戦でも見ながら、今日は日本らしくちょっと「厳か」に新年を迎えることにします。2007年を迎えると、いよいよ「華やか」な春節ですからね。

 1年に2回新年を楽しめる、それが中国にいる醍醐味です。

 「我が愛しの上海へ」

 来年は、どんな魅力を私に魅せてくれるのでしょうか?

 


posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類