2007年02月03日

今度は第11回竜陽路の会

 春節が近づいてきましたね。

 なのに、この異常気象。どう考えても今年は暖かすぎです。

 上海では今のところインフルエンザの流行は見られませんが、風邪をひいているひとは非常にたくさん見かけます。とくにおなかを壊す患者さんが多いようです。皆さんも、暖かいからといって油断せずに、気をつけてください。

 中国ではいま年末で、忘年会シーズンの真っ盛りです。
 この週末、世紀公園や竜陽路、金橋、張江、高橋などに住む日本人の集まり、第11回目の竜陽路の会が開催されました。今回もお子さんも含めて、15人ほど集まりました。

 このブログを見てきてくださった方もいらっしゃり、いろいろ励まされたりして嬉しい限りです。実は、この竜陽路の会もうちのサイトの「よろず」の掲示板からスタートしたもので、ここまで続くとは正直思いもしませんでした。

 

 竜陽路の会にくるメンバーの中には、中国人の方と結婚された方も多く、まさにこれから結婚を考えている私たちにとっても先輩となる方々がいっぱいで、いろいろアドバイスをいただくことができました。ありがとうございます。

 また、中国滞在暦が長い方が多いのも特徴で、私などまだ青二才です。長期に上海に生活する皆さんのネットワークになればと思っています。

 次回は、4月の第2週の土曜日(4月14日)を予定しております。次回の幹事は私が担当することになりましたので、興味のある方はぜひご参加ください。

 連絡先は上海奈良県人会のアドレス:nara@nara-shanghai.com まで。(奈良県人会と竜陽路の会はまったく別組織ですが、こちらへご連絡いただければ、登録させていただきます。)

posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類