2007年04月24日

日本語Acrobat 8 で中国語を表示させる方法

 簡単なことなのですが、ちょっと手間取ってしまったので。。。。


 Acrobat 8.0の日本語版で、中国語を表示させようと思ったら、ページが真白。ああ、フォントがないんだ、と思いつつグーグルで検索してもお馴染みのフォントパックが見つかりませんでした。

 そこで、Acrobat 8.0のヘルプで検索すると、


「Acrobat のほとんどすべての機能は、日本語、韓国語、繁体中国語および簡体中国語のテキストに対応しています。

アプリケーションおよびシステムで自動的に日中韓言語テキストがサポートされます。

Windows では、カスタムインストールを使用して日中韓言語サポートファイルをインストールし、「Adobe PDF の作成」および「Adobe PDF を表示」の下の「日中韓言語サポート」のオプションを選択する必要があります。

 


とありました。

 要は、中国語(簡体字・繁体字)を使う環境にある人は、初めからカスタムインストールして、中国語や韓国語のフォントをインストールしなさいということでした。

 すでにAcrobat 8をインストールしてしまった人は、インストールCDを挿入すれば、、「Adobe PDF の作成」および「Adobe PDF を表示」の下の「日中韓言語サポート」のオプションを選択」にまでたどり着けます。

 くそ、30分無駄にした。。。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類