2007年05月22日

20キロも走れば長江に出られる

 先週の週末、朝6時ごろに自宅を出発して、長江を見に行ってきました。

 地図で確認すると、世紀公園の我が家から直線で15キロほどだったので、片道1時間半ほどみて出かけました。

 前回は竜東大道を自動車とともに突っ走りましたが、自動車があまりにも速く私のそばを追い越し、さらに排ガスがすごかったので、今回は世紀公園に流れている張家浜という川に沿って東へ東へ進みました。

 びゅんびゅんと自動車に追い抜かされながら自転車を漕ぐのは何かむなしいものを感じるんものです。

 今回の川沿いのルート、意外と知られているらしく、西洋人のサイクリンググループにたくさん遭遇しました。笑顔で「ハロー」と挨拶。

 浦東新区といっても、錦繍路を金橋路の方へ抜けたころには、かなり田舎になります。

 張家浜に沿って、ひたすら進むと、途中、中環状やA30の工事現場で道路が寸断されますが、なんとかガタガタ道を抜け、長江の河口まで比較的スムーズにこれました。

 片道20キロほどです。道はほぼ平坦なので、日本で走ることを考えれば楽チンです。

初夏の木漏れ日を感じながら


 張家浜と長江の河口付近には釣り堀があり、多くの市民が釣りを楽しんでいました。

これが長江の様子。

 目をしっかりと凝らすと、対岸の崇明県の横沙島などを望むことができました。

 防波堤があり、波が打ち寄せています。目を閉じていると、海岸にいるような錯覚に陥りますね。

 確かに、ここまでくると長江というより、むしろ海です。

 浦西に住んでいた頃は、排ガスだらけの街を抜けるだけでも一苦労でしたが、浦東だと郊外に出るのが比較的簡単です。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類