2007年07月03日

地鶏の卵

 上海に10年以上住んでいると、さすがにいろいろな私的な中国人の友人ができますが、中でも農家との知り合いというのは、非常に重宝するものです。

 今日は、どっさりと地鶏の卵をいただきました。
 いま、家の冷蔵庫の野菜カゴの中は鶏の卵でいっぱいです。

 ここの農家では、自家用に鶏を飼っているのですが、もちろん庭を走り回る地鶏。

 ぱっとみた感じ、卵が市販のものより一回り小さいのが特徴。さらに、殻がしっかりとしていて、ちょっとぶつけたぐらいでは割れません。

 なによりも違うのが卵の味で、ゆで卵をすると、塩もなにもなしでおいしくいただけました。
 卵がたくさんあるときは、茶葉卵でも作ってしまいたくなるのですが、今回はゆで卵で十分です。
 
 中国では人工で合成された卵とか、いろいろ問題がありますが、知り合いの農家直送だったら、安心です。

 さらに、別の南匯の農家からは、こんど桃狩りにおいで、と声がかかっています。こちらも結構楽しみにしています。

 食べ物に関してはあまり妥協したくないので、これからもとことん追求していきたいと思っています。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類