2007年10月07日

なるほど!6は縁起がよかったんだ

 医療関係は休みは10月1日〜3日まで。世間はまだ連休のようですが、もうすっかり連休モードを抜け出して仕事です。

 ところで、昨日結婚式に参加してきた私ですが、実は非常に縁起のいい日であったことを後で知りました。

 昨日は10月6日。旧暦で8月26日、しかも土曜日(星期六)。つまり、6が重なるのですね。

 8なら分かるのですが、なぜ6が縁起がよいのか?

 それは、「六六大順」といって、物事がすんなりいくことを意味するらしい。道理で6月6日とか人気があるわけです。

 昨日の小南国でも2組が結婚式を行っていました。道理で人が多かったわけです。

 新聞をみると、昨日は7組いっぺんに式を行ったホテルもあるようです。大広間を間仕切りして会場設営をしたので、お互いの司会者の音が筒抜けで、まあ賑やかな披露宴だったとか。司会者も盛り上げるのに大変だったでしょう。(時にはやかましいだけのこともありますが。。。)

 連休中、3万カップルが結婚した上海。

 中国各地のホテル・レストランではお昼の時間、夜の時間をフル動員して結婚式披露宴が行われたようです。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類