2007年11月26日

今日の肉まんはちょっと失敗

 見た感じはいい感じだったのですが、今日の肉まん作りはちょっと失敗。

 できあがりの皮に弾力性が無く、まるで皮の分厚いショーロンポーになってしまいました。

 おそらく、発酵に問題があったのか、それとも小麦粉に問題があったのか。。。
 
 自家製の肉まんは、皮の色はグレーに近いです。街で売っている肉まんのように、白くはなりません。

 でも、たくさんミンチ肉を入れることができるし、もちろん我が家の春菊も刻んで入れました。なかなかいい味を出しています。

 肉まんは、発酵する過程さえ把握すれば簡単です。上海の街角であれほど肉まん屋があるぐらいですから、決して難しい料理ではないのです。
 
 苦労して手に入れた蒸籠を使って、蒸し上げました。部屋中にいい香りが漂いました。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

春菊の収穫、抜群の鮮度

 先週は、中医学の研修の関係で、殆ど家で食事をできなかったのですが、その影響でベランダ農園の野菜がどんどん大きくなり、収穫しすぎてちょっと困っています。毎日食べないと妻と2人では追いつかない。。。(笑)

 今日は春菊を収穫しました。

 中華料理でも使いやすい野菜で、我が家では豚肉と炒めたり、豆腐スープにいれたりして使っています。野菜まんにもいけそうです。今日の夜は久しぶりに饅頭でも作ろうかと思っています。

 ところで、家で収穫した野菜は、葉野菜でもかなり日持ちします。上海のスーパーから買ってきた野菜は、1日冷蔵庫に入れておくだけでたいてい萎びてしまい、その日じゃないととても使えないのですが、家で収穫した野菜は3日〜4日間はまず問題ありません。ピンピンしています。

 季節柄もありますが、なんせマンションの数十階にあるベランダなので、虫もほとんどつきません。

 鮮度といい、味といい、ぐんぐん成長してくれるベランダの野菜たちに、感謝感謝です。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類