2008年05月20日

商魂

 昨日は哀悼日1日目で、テレビも娯楽番組が中止になったり、地震時刻になると黙祷をしたり。。。半旗もあがっているし、上海の街全体の雰囲気がいつもと違うことは、昨日ご紹介しました。もちろん、カラオケとか映画館は3日間休止の通達が出ています。

 夜、カルフールに買い物に行くと、親指広場の飲食店はいつもの賑わいだったけど、ある大手のカラオケチェーンなどのネオンが消されていたので、明るさはいつもの半分程度。

 カラオケも自粛しているのだ。。。とか思いつつ、店の前にいったら中で従業員が中で動いている。ぶらぶらと店の前に行くと、なんと店のドアが開きました。

 表向きは当局の通知を守って閉店しているようだけど、実は店自体は営業していたのですね。

 これぞまさに中国式!と感心しつつも、商魂のたくましさには感服しました。

posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

カルフールのセール

 5月16日-5月28日の期間中、上海のカルフール各店で「加油 中国」のセールが行われています。日本語にすると「がんばれ!中国」みたいな感じでしょうか。

 チベット騒動でとばっちりを受けたカルフールですが、四川省の地震もあり、さらにオリンピック目前という中、満を持してのセールということでしょう。

 5月の連休のかき入れ時は、静かにしていたカルフールですが、ここにきて顧客獲得に力を入れはじめているのかと思います。競争が激化している上海の小売業界では、あの手この手の企画を考えています。

 今回のカルフールに関していうと、今までにないなかなか太っ腹なセールで、家庭用品や文房具、玩具などは600元買うと300元分の金券、300元買うと120元の金券、100元買うと30元の金券となります。

 道理で、最近カルフールに買い物に出かけても、ものすごい量の商品を買って帰る人が多いわけです。

 もちろん、私も妻を連れて消耗品を中心に必要なものを買いそろえました。

======
 論文発表の最終準備をしているのですが、なんと研究所から上海市の優秀論文としてノミネートしてあげるという知らせがあり、応募してみました。

 なんせ、星の数ほど出されている論文ですが、これもなにかのチャンス、運試しと思ってやってみます。確かに、日本人が中国伝統医学のことで、しかも中国語で発表するということは滅多にないですからね。

 
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類