立春を過ぎたあたりから、上海の天気もなんか暖かくなってきました。
今日は、スーツだけで十分。コートは要りませんでした。さらに、モモヒキも不用。上海はこのまま春へ突進していくのでしょうか?そうだとすると、今年もあまり寒くなかったですね。
今日は土曜日でしたが、午前中はクリニックへいったあと、さらに原稿執筆中に会社に資料を忘れたことに気付き、急遽オフィスへ。ちょうど、出勤している社員も居たので、一仕事片付けて帰宅しました。
その帰り、静安寺の久光へ。ここも、相変わらず結構な客が入っています。この売り場を見る限り、上海の不景気はどこにいってしまったのか?と思うのですが、実際には出稼ぎ労働者が続々と戻ってくるこれからが、本当の意味での雇用問題が噴出するわけで、市政府もその動向に極めて注意深くなっていることが分かります。
上海に戻ってきても、仕事がなかった、というようなことが増えてくると、これはかなり厄介なわけです。
話は変わりますが、すこし前から、日本茶が結構リーズナブルな値段で上海でも手にはいるようになりました。玄米茶とか煎茶などがカルフールなどの普通のスーパーでも手にはいるようになりました。
今日も、久光のレジ前で、日本茶の販売ブースが出されていました。メーカー側も、日本のお茶を積極的にPRし出したということでしょうか。
私の上海人の友達にも、日本茶が好きな人が少なくなく、時々玄米茶などを日本から持って帰ったりします。頼まれることも少なくありません。
玄米茶は、香ばしいだけでなく、見た感じも非常に特徴的なので、結構喜ばれました。
上海ではそこそこ美味しい和菓子も手にはいるので、そういった日本的なお茶の飲み方をもっと上海人に知ってもらうと良いかもしれません。
ところで、今日、久光でアサヒの牛乳があったので、試しに買ってみました。もちろん、成分無調整で非常に美味しいのは妻も認めるのですが、この牛乳を飲むと、なぜか腹持ちが非常にいい。
おそらく脂肪分がしっかりとはいっているから、と勝手に推測したのですが、減量にはげむ私には今ひとつよくないかもしれません。
私は豆乳でガマンしておきます。