6月の第1周はフランスへ飛ぶことが確定となり、航空券を探しています。
上海からの直行便で、マイレージも使いたいので前回のバンクーバー行きに続いて、中国東方航空と決めました。
まあ、座席が狭いですが、機内でもやることがいっぱいあるので、その程度のことはガマンします。
で、肝心の値段ですが、上海−パリ直行便で3800元(約55000円)+サーチャージ2048元と旅行会社から連絡。
サーチャージはともかく、運賃は3800元というのには少し驚き。上海−日本便と比べても、距離などを考えると相対的に安いですね。やはり、上海−日本便はビジネス客中心のドル箱路線なんでしょう。
知り合いの旅行社の担当者によると、もう少し粘るとまだ安くなるらしい。ただ、座席がなくなったら困るので仮押さえはしてもらいました。
ちなみに、一度日本経由でパリに飛ぼうかとも考えたのですが、肝心の航空券が売り切れ。円高もあり、日本からヨーロッパへ飛ぶ人が激増しているみたいです。日本からのヨーロッパ線は予約が大変という結果になりました。
日本の旅行会社は、早く支払いしないと座席がなくなるぞ!とおどすのですが、中国の旅行社は、まだ安くなるから支払いは大丈夫!という対応。なんか、全然違いますね。
上海エクスプローラー・中国関連ブログ人気ランキングへ
医学がいくら発展しても
4月4日の祖母の死をきっかけに、生と死について、いろいろ考えるチャンスをもらえました。祖母は高血圧症で、最後は心不全で亡くなったようです。朝、朝食時の突然死でした。自宅で亡くなったので、警察がやってきて検死したようです。
結局、だれも予想できません。86歳の大往生だったとはいえ、これだけ医学が発達しても、血圧のコントロールすらまだまだ難しいのが現状です。
いや、私の周りを見る限り、むしろイライラやストレスで血圧の問題を抱えている人は増えていると思います。
いくらいい薬を飲んでも、生活を自分でコントロールできなければ、正直、大切な医療費をドブに捨てるようなも。ましてや国の保健医療費の無駄ですよね。
ヨーロッパでの研究です。EU8カ国の8500人を対象にした平均年齢60歳の循環器系の疾患のある人に対する調査です。
2006年〜2007年の間に、薬を使ってコレステロールを下げようと処方されている患者の数は、1995年〜1996年の6倍になっているのに、実際は43%の患者は薬を飲んでもコレステロールが一向に下がらない。さらに、12年前と比較しても、患者はどんどんお腹が出てきて肥満傾向となり、糖尿病の問題が突出してくる。
いくら医療が発達しても、結局日常の根本的な問題は解決されないどころか、むしろひどくなってきているのです。もちろん、難病が解決するなど恩恵は沢山あるのですが。。。
食べものが豊かになり、いくらグルメになっても、人間の体が健康になるかといったら決してそうではない。皮肉な話です。
とすると、我々がやっている伝統医学でできることはなにか?やはり西洋医学とは違う考え方でアプローチすることが求められていることがわかります。
こちら中国でも医療費の高騰に頭を痛めていますが、それには予防医学を発展させなくてはいけません。そのために求められているのが中国伝統医学で、国が予算を投じ始めています。この点は私も注目しています。
実際、高脂血症や高血圧、糖尿病は、まだ早い段階で気がつけば、西洋医学の薬を導入するまでにどうにかなります。私も多くの患者さんを観察してきました。でもそれにはやはり一人一人の努力が欠かせないのは言うまでもありません。
中医学でなにかお手伝いできるのでは?と思う今日この頃です。
上海エクスプローラー・中国関連ブログ人気ランキングへ(試運転中)
結局、だれも予想できません。86歳の大往生だったとはいえ、これだけ医学が発達しても、血圧のコントロールすらまだまだ難しいのが現状です。
いや、私の周りを見る限り、むしろイライラやストレスで血圧の問題を抱えている人は増えていると思います。
いくらいい薬を飲んでも、生活を自分でコントロールできなければ、正直、大切な医療費をドブに捨てるようなも。ましてや国の保健医療費の無駄ですよね。
ヨーロッパでの研究です。EU8カ国の8500人を対象にした平均年齢60歳の循環器系の疾患のある人に対する調査です。
2006年〜2007年の間に、薬を使ってコレステロールを下げようと処方されている患者の数は、1995年〜1996年の6倍になっているのに、実際は43%の患者は薬を飲んでもコレステロールが一向に下がらない。さらに、12年前と比較しても、患者はどんどんお腹が出てきて肥満傾向となり、糖尿病の問題が突出してくる。
いくら医療が発達しても、結局日常の根本的な問題は解決されないどころか、むしろひどくなってきているのです。もちろん、難病が解決するなど恩恵は沢山あるのですが。。。
食べものが豊かになり、いくらグルメになっても、人間の体が健康になるかといったら決してそうではない。皮肉な話です。
とすると、我々がやっている伝統医学でできることはなにか?やはり西洋医学とは違う考え方でアプローチすることが求められていることがわかります。
こちら中国でも医療費の高騰に頭を痛めていますが、それには予防医学を発展させなくてはいけません。そのために求められているのが中国伝統医学で、国が予算を投じ始めています。この点は私も注目しています。
実際、高脂血症や高血圧、糖尿病は、まだ早い段階で気がつけば、西洋医学の薬を導入するまでにどうにかなります。私も多くの患者さんを観察してきました。でもそれにはやはり一人一人の努力が欠かせないのは言うまでもありません。
中医学でなにかお手伝いできるのでは?と思う今日この頃です。
上海エクスプローラー・中国関連ブログ人気ランキングへ(試運転中)
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類
上海での手足口病の状況
去年もそうでしたが、また中国各地で手足口病が流行の兆しを見せております。
昨年度のこの時期は、私は復旦大学付属児科医院にいたのですが、外来の外にまで手足口病の子供たちがいて、事態の大きさを実感しました。今年はまだそこまでにはなっていないようです。
上海市衛生局によると、2009年1月1日〜3月末までに上海で報告された手足口病患者の数は1532例で、まだ大流行するという状態ではないようですが、4月に入って浙江省寧波で1人死亡していますので、注意が必要です。とくに、寧波の患者は、発病して3日以内に様態が悪化して亡くなっています。
手足口病は0〜6歳ぐらいの子供に多発します。私の家も、0歳の娘がいますので外からへんなウイルスを持って帰らないように手洗いとうがい薬によるうがいは励行しています。通勤時に通る上海の某ローカル幼稚園でも、登園時の手洗いやうがい、体温チェックを厳密にしていました。
手足口病は、3歳以下の子供に最も発生しやすいといわれています。感染ルートは、呼吸器を通しての飛沫感染や、排泄物からの感染です。上海なんかは、よく子供を道ばたで排泄させている人を見ますので、気になりますね。
特に、衛生条件がよくない子供や、免疫力の落ちている子供、手足口病にかかっている人に接触したりすると感染します。
手足口病は流行しやすくて、流行するスピードが速いという特徴もあります。軽ければ1週間で回復しますが、重篤になることもまれにあります。
予防は、日頃の行いがポイントです。手洗いを励行し、口腔部も清潔にしなければいけません。また、水分をしっかりととって、新鮮な野菜や果物を摂取しましょう。
部屋の換気も大切ですし、子供を人混みに連れ出さないことにも気をつけたいです。万一、手足や口に疱疹が見られ、風邪のような症状があれば、医療機関にいって治療を受けるようにしましょう。
上海市でも現在、手足口病の動向に注意しているようですが、もし何か動きがあれば弊社サイトでもお知らせします。
上海エクスプローラー・中国関連ブログ人気ランキングへ
昨年度のこの時期は、私は復旦大学付属児科医院にいたのですが、外来の外にまで手足口病の子供たちがいて、事態の大きさを実感しました。今年はまだそこまでにはなっていないようです。
上海市衛生局によると、2009年1月1日〜3月末までに上海で報告された手足口病患者の数は1532例で、まだ大流行するという状態ではないようですが、4月に入って浙江省寧波で1人死亡していますので、注意が必要です。とくに、寧波の患者は、発病して3日以内に様態が悪化して亡くなっています。
手足口病は0〜6歳ぐらいの子供に多発します。私の家も、0歳の娘がいますので外からへんなウイルスを持って帰らないように手洗いとうがい薬によるうがいは励行しています。通勤時に通る上海の某ローカル幼稚園でも、登園時の手洗いやうがい、体温チェックを厳密にしていました。
手足口病は、3歳以下の子供に最も発生しやすいといわれています。感染ルートは、呼吸器を通しての飛沫感染や、排泄物からの感染です。上海なんかは、よく子供を道ばたで排泄させている人を見ますので、気になりますね。
特に、衛生条件がよくない子供や、免疫力の落ちている子供、手足口病にかかっている人に接触したりすると感染します。
手足口病は流行しやすくて、流行するスピードが速いという特徴もあります。軽ければ1週間で回復しますが、重篤になることもまれにあります。
予防は、日頃の行いがポイントです。手洗いを励行し、口腔部も清潔にしなければいけません。また、水分をしっかりととって、新鮮な野菜や果物を摂取しましょう。
部屋の換気も大切ですし、子供を人混みに連れ出さないことにも気をつけたいです。万一、手足や口に疱疹が見られ、風邪のような症状があれば、医療機関にいって治療を受けるようにしましょう。
上海市でも現在、手足口病の動向に注意しているようですが、もし何か動きがあれば弊社サイトでもお知らせします。
上海エクスプローラー・中国関連ブログ人気ランキングへ
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類
天使の笑顔
子供って、本当に無邪気だなあと思う今日この頃。
パソコンでいうと、ハードディスクに必要なOSしか入っていない状態のうちの娘。なんせ、私の声でもびっくりするぐらいデリケート。いや、たしかに私の声は大きいのですが。
でも、散歩に連れ出すと、とにかく好奇心旺盛で、きょろきょろしたり、触ってみたり。
最近ではリンゴ以外にも、ぼちぼち水のように薄いおかゆを挙げるようになりました。私のお風呂当番は相変わらずですが、すこしでも早く家にもどって、家で残業をしながら子守するようにしています。泣いていた娘ですが、私が家に戻ると泣きやむのです。(ちょっと自慢ですが。。。)
パソコンはフオーマットできます。しかし人間はできない。この一刻一刻が娘にとって大切な瞬間を決めます。子育ての鉄則は「原則を曲げないこと」。
がんばります。(ああ、2人目も欲しくなってきた。)
え、その前にもっと稼げって??
はい。。。。。
上海エクスプローラー・中国関連ブログ人気ランキングへ
パソコンでいうと、ハードディスクに必要なOSしか入っていない状態のうちの娘。なんせ、私の声でもびっくりするぐらいデリケート。いや、たしかに私の声は大きいのですが。
でも、散歩に連れ出すと、とにかく好奇心旺盛で、きょろきょろしたり、触ってみたり。
最近ではリンゴ以外にも、ぼちぼち水のように薄いおかゆを挙げるようになりました。私のお風呂当番は相変わらずですが、すこしでも早く家にもどって、家で残業をしながら子守するようにしています。泣いていた娘ですが、私が家に戻ると泣きやむのです。(ちょっと自慢ですが。。。)
パソコンはフオーマットできます。しかし人間はできない。この一刻一刻が娘にとって大切な瞬間を決めます。子育ての鉄則は「原則を曲げないこと」。
がんばります。(ああ、2人目も欲しくなってきた。)
え、その前にもっと稼げって??
はい。。。。。
上海エクスプローラー・中国関連ブログ人気ランキングへ
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類