私とほぼ同い年の彼はものすごく世の中をクールに見ています。中国の国がどう変わろうと、そんなの関係ない。自分は自分の道を生きていく。
「寝る時間を惜しんでお金を稼ぐのも結構だけど、その為に大切な家族との時間を削り、健康まで害してどうするの?」と。
「限られた時間しかないのだから、やっぱり自分で好きなように使いたい。今の時間は本当に今しかないのだから。」
確かにそうかもしれません。単に食べるためだけに働くのなら、むしろ働かないほうがいい。ものすごく対価の低い仕事ならやらない方がいい。だって、自分の大切な時間を切り売りしているわけだから。。。というのが彼の持論。
人の生き方は色々あると思います。
今日、夜の帰宅時、ヘロヘロに疲れて浦西から浦東へ乗ったタクシーの運転手が言っていました。(ホント、よく喋る運転手だった)
「人生は公平だと思う。だから、私は深夜に運転しない。無理してもツケがくるだけだから。」
結局、いまべらぼうにがんばっても、いつかはそのツケがやってくる。今べらぼうにがんばらなくても、いつかは成果が見えてくる。
「細水長流」ではないですが、結局まんべんなく無理なく生きていくことが、自分にとっての豊かな人生なのかもしれません。自然体が大切なのだと思います。長く続けられるフオームで歩いたらいいのです。
私の「なまぬるい生活」も、中医学の中庸の思想も、なんかそういうものと関係があるように思います。そう思うと、自身のスロー生活もいつか実現させたい。
明後日からの帰国のスケジュールが決まりました。
8月6日は移動日、8月7日は日本での買い物・仕事関係の打ち合わせ・奈良高校OB「ろーにんず」での再会、8月9日は初盆の法事、8月9日〜10日は野良仕事(大山田村の畑で草刈りしています)、8月11日上海戻りです。
この間、クリニックでの診察はお休みさせていただいております。大自然の空気を体一杯にうけてリフレッシュして戻ってきますので、よろしく!
医者自体が健康な生活を実践できていなければ、とても中医学に従事できません。
中国関連ブログランキングに参加しています。
新しいブログ、増えています。
