今日から上海では学校が始まるので、タクシーの逼迫を予想して、かなり早めに家を出たら早く着きすぎてしまいました。浦東空港でこのブログを書いています。
今更ですが、浦東空港では無料で無線LANが使えるので便利です。SSIDはspia-guestです。
まだ娘も私が出発するという意味が分からず、玄関で手を振って「バイバイ」をする程度ですが、分かるようになってきたらそうもいかないだろうな〜、と思いつつ家を出ました。

早朝の空港はがらがら。「真功夫」にいって腹ごしらえ。10元以下でこうしたものが空港で食べられるようになったのも進歩ですよね。

ところで、空港で何かなしに掲示板を見ていたら、「台北桃園」の出発案内が出ていました。なんか新鮮だな〜と思わず写真を撮りました。
考えてみれば、台湾と大陸との間の直行便が今まで無かったのが不思議な訳だったのですが、これで台湾人の上海との往来も便利になったことでしょう。私が大学生のころは、直行便が無かったため、台湾人のクラスメートたちは香港やマカオ、中には日本で乗り継ぎをして家に戻っていました。ものすごい距離の無駄でした。
今では直行便がチャーターから定期便化され、チケットも安売り合戦となってきています。時代の変化ですね。
今回、聯通のローミングiphone 3GSを初めて日本へ連れ出します。聯通の10010電話して、15日間のローミングを申請し、あとはインターネット・データ通信の機能ストップさせました。余計なローミングのお金を発生させたくないので。これで中国からの電話もいつもの番号でうけられるはず。ただ、通話料が高いので緊急時以外は、私の日本の携帯にご連絡お願いします。
それでは!
今度は東京に着いたら書きます。
中国ブログランキングへ
いざ、新しく変わった日本へ
