2009年09月04日

聯通3G日本ローミング成功!

【9月8日まで日本です】

 現在、秘湯の一つ、新潟県長野温泉の嵐渓荘にいます。これから法師温泉・長寿館、谷川温泉の別邸・仙寿庵へと向かいます。嵐渓荘については後ほど記録に残しておきます。

 8月31日に聯通の3G携帯システムのWCDMA(186で始まる電話番号)で日本ローミングの申請を出していたのですが、9月1日の成田着以降、9月2日まで使えなかったのです。ところが、9月3日ぐらいから使えるようになりました。う〜ん、原因が分かりませんがどうやら初期不良っぽい印象です。

 端末は中国でかった欧州向けのSIMフリーのiphoneです。成田到着後、ソフトバンクのUIMカードは使え、ラッキーと思ったのですが、肝心の聯通のUIMカードが使えない。結構焦りました。

 その後、聯通のローミング用ホットライン+8613010199999に幾度となく電話。(中国語・英語対応のみ)おかげさまで、なぜか昨日から突然ローミングができるようになりました。

 iphoneで確認すると、ソフトバンクとドコモの信号を拾っていました。

 ただ、ローミングの電話料金はもちろん高いです。

 中国大陸からかかってきた電話は1分間5.88元、中国大陸へかける電話は8.99元、
大陸向けSMSは1本3.06元、3Gインターネットは1kb0.15元。
 ただし、SMSを受けるのは無料です。しかし、アドレス帳もそのまま使えるし、中国語・日本語のSMSも大丈夫。さらに、聯通3Gの電話番号もそのまま日本で使えるという点は、やはり便利ですね。

 

 私の今回のローミングは、安全面を考慮して15日間限定を使っています。もちろん、30日限定というのもあります。また、ローミングでデーター通信(MMS通信も含む)をしてしまうと大変な電話料金になるので、これも出発前に一時停止してあります。

 中国移動の3Gの場合、端末を変えないと日本ローミングができないので、今のところ聯通3Gの方が使い勝手がいいかと思われます。


中国ブログランキングへ
聯通3G普及で日本でのローミングが可能に
中国関連ブログランキングへ
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類