2009年09月25日

今度は毎日放送に

 何せ、いろいろなところに顔をつっこんでいまして、いろいろなことに興味がある好奇心旺盛な私です。今日はふとしたことから大阪の毎日放送からの電話取材がありました。

 関西の皆さんは、明日9月26日午前9時に放送されるせやねん!に私のコメントが私の顔写真入りで登場するそうです。

 残念ながら、私は上海で見ることができません。

 今日、夜に急遽様々な電話取材を受けました。それも中医学ではない取材もひさしぶり。

 テーマは「中国の携帯電話」だったのですが、日頃あのiPHONEをはじめとして、携帯電話にはかなりの資金をつぎ込んでしまっている私。おかげで、いろいろな通信事情に関するレポートも書けるようになってしまいましたが、こういった突然の取材にも大丈夫。

 でも、上海生活にはモバイルが欠かせないんですよ!いまのところ、iPHONEに落ち着いています。ひさしぶりに満足できる機種を手に入れたと思っています。
 
 今月は取材されることが多いです。興味深い9月でした。

中国ブログランキングへ
もうすぐ私の誕生日です!
中国関連ブログランキングへ

ひさしぶりにいった不夜城は汚かった!!!!不夜城といえば「携帯電話」
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

まな板の上のコイ

 昨日のインタビュー、無事終了いたしました。
 今回は日本語だったので、その分少し気は楽です。気持ちが伝えやすいです。

 テレビなど映像系のインタビューは、過去に天津テレビの取材で、中国語で応じたことがあったり、上海のテレビでもスタジオ収録があったりと、まったく無縁では無かったのですが、30分以上カメラの前で喋るのは結構難しいですね。実際は半分以上はカットされるそうですが。。。。

 今まで、数百人はいる講演会や、大学の講義室、カルチャーセンターの教室、中国の高校や中学校、さらに専門学校の教室などなど色々なところで喋ってきました。
 でも、こうやってカメラを目の前にして喋るというのはあまり場数を踏んでいないので、果たして満足していただける影像がとれたのか、少し心配しております。

 正直、私の目の前聞いてくださる方がいる、いないだけで、話し方やテンションまで全部変わってしまうんです。
 例えば、ラジオのパーソナリティーは、目の前に見えない視聴者の皆さんと真剣勝負しないといけません。衛星など通信器機を使った授業の講師の先生も、目に見えない受講生と勝負するわけですから大変だなあ、とつくづく思います。

 これも人生経験です。 私の2009年9月の姿が、とりあえず影像に残ったわけですから。毎年、自分のやってきたこと、そして少しでも人に役立つことを、自己満足で終わらずに色々な形で残していきたいなと思っています。

 そう、それが私に研究するチャンスと資金を与えてくれた中国政府に対してのお返しでもあると思っています。


中国ブログランキングへ
今日は娘を迎えにいきます。単身赴任中の私です。
中国関連ブログランキングへ
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類