今日、依頼に来られた方とお話ししたのですが、「中医学について、学生たちにわかりやすいように話してほしい」というのと、「上海での留学」について語って欲しいということでした。
「上海での留学か。。。」懐かしい響きです。なかなか中国で学部から博士課程までいった留学生はいないわけですし、快諾しました。
最近も、上海に来られる日本人の留学生は多いようですが、なかなか「元気」がないらしい。もちろん、バリバリがんばっている人もおられますが、総じて靜かだそうで、パワーも伝えて欲しいというお願いでした。
中国での留学の話は、以前、東京お台場の国際交流センターでもやったことがあります。なにか私の経験で、皆さんが元気になってくださったらと思います。
まあ、でも講義のメインは「中医学」です。「中医学」や「漢方医学」のフアンが1人でも増えてくだされば、少なくとも先日の事業仕分けの時のように、「漢方保険取り消し」なんて発想は出てこないはず。
3月にも日本で講演する可能性もでてきました。地道な活動ですが、今後も色々なところで続けていきたいと思っています。時間が許す限り何処へもいきますよ!
中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へU」-理想の中医学と漢方を求めて