2010年05月18日

カナダ館とブラジル館を…

posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

しかし、アフリカ料理っ…

posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

夜はアフリカ館の隣にあ…

posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

ベビーカーで行くと多く…

posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

お昼頃、2号門から会場に…

posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

道はまっすぐに伸びている

 我が家の住宅地近くの歩道が、障害物もなくあまりにもまっすぐに前に伸びていたことを発見して、思わず写真をとってしまいました。「障害物もなく」というのがポイントで、これだけ見通しの良いことが上海の町中ではあまりにないので、出勤で歩くとき、非常に気持ちいいです。

 これから月末にかけて、日本向けの学会誌、雑誌連載だけでも4本の原稿を仕上げなければなりません。編集社の皆様には本当にお世話になっております。一つの任務を終えてから、私の周りの垣根が無くなったように、新しい仕事の依頼も増えてきて、にわかに私を取り巻く中医学の環境も変わりつつあります。ありがたいことです。
 
 仕事というものは、それぞれの段階、年代で内容が変わってしかるべきだと思います。私も、不惑の40代に向けて、次のステップの準備を進めています。その転機は、私にとってはこの2010年であり、すこし荒行になるかもしれませんが、着実にやりたいと思っています。

 仕事を減らして、家族と接する時間も増え、娘との会話を楽しめるようになりました。そうした「喜び」や「感動」が、私の脳を活性化してくれます。効率の束縛から解放されないかぎり、いいアイデアは生まれないということを実感しました。

 ということで、今日は、4回目の上海万博に家族で行ってきます。またレポートします。

中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類