そこで、中国の皆さんは色々工夫されています。
私が、娘のために自転車の荷台に取り付けた子供用のイスは、結構どこでも見ますが、写真のようなイスもたまに見かけます。いったいどのように座るのか、不思議に思ってしまいますが、跨いでもいいし、横座りをしてもいいのだそうです。
特に、若いアベックで、この位置に器用に座って移動している自転車を見ますね。普通、女性が座って男性が自転車をこぐのですが、こうした自転車の乗り方には、結構テクニックがいります。アツアツカップルの場合、自転車の後ろに座ると、会話などがしにくくなるので、あえて前に座らすようなことも。

私の妻も含めて、上海人の女性は自転車に乗せてもらう乗り方にに「熟練」しているように思います。
だからこそ、バイク式のタクシーも簡単に乗ってしまうのでしょうね。いや、私は上海にこれだけ生活していても、まだバイク式タクシー未体験です。
でも、やっぱり自転車の2人乗りをしているのをみていて、一番多いのが荷台に横座りするパターンです。運転する方も運転しやすい。
マイカーを使うようになって、運動不足の上海人が急増しています。近い将来、また自転車が注目されるようになるかもしれません。
私も、一時車を買うことを考えた時期もありましたが、やっぱり徒歩+自転車でがんばります。そのためにも時間に余裕のある生活を心がけないと。
中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて