端午節の休みの日に行っても自転車は十分あったので、普段でも大丈夫でしょう。
佘山には東佘山と西佘山の2箇所があり、西佘山は天文台や地震博物館、天主堂(教会)があるエリア。東佘山は、純粋な山登りをする山で、こちらにバーベキューをする場所があります。以前は、西佘山がメインだったのですが、東佘山もなかなかよく整備されています。上海市内では珍しい山あり谷ありの地形なので、普段使わない筋肉を動かせます。
東佘山園の駐車場から入場するといきなり地獄の階段。うちのスタッフにはベジタリアンもいるので、食べ物やスイカも持ち込んだのですが、この入ってすぐの階段を荷物をもって上がるのが大変。また、バーベキューエリアも斜面にあるので、こちらもすこし大変でしたが、みんなでワイワイ協力すればそれでもいいでしょう。
我々は大所帯なので4つのグループに別れてバーベキューをしました。
4つのブループに分かれると、グループごとの焼け具合に差が出てきて興味深い。総じて、年齢の若いグループはバーベキューの経験が殆どないのか、なかなか食べ物ができてこない。

しかしですね〜。中国人もバーベキューが好きです!この日も、ものすごい混雑でした。

私なら、最後に焼きそばをしたいと思うところですが、(藤田家がそうだったので)うちのメンバーでは食パンを焼いていました。肉と一緒に挟んで、サンドイッチにして食べるのだとか。饅頭を焼いているグループもあったので、ああ、これが中国式なんだと納得。
食後は、西佘山へ。歩いて20分ぐらいの距離です。私はここの天主堂が大好き。荘厳な雰囲気が残っていますし、信者たちが大切に守ってきています。建設されたのが1873年。1935年に拡張されました。当時は極東第一の天主堂と言われていました。文革の時にかなり破壊されましたが、今ではかなり修復されています。竜華寺もパワースポットでいいかもしれませんが、この教会も間違いなくパワースポットではないでしょうか。
佘山からの帰り、道路の緑化帯でもバーベキューをしているグループを発見しました。家族でバーベキューセットを持っている家庭も少なくないです。マイカーが普及し、みんなでワイワイするのが大好きな国民性。こうしたレジャーは、これからももっと普及するでしょう。
天気に恵まれ、楽しい1日でした。
【データ】バーベキューの予約
上海佘山国家森林公園東佘山園 焼烤園 電話:021-57651666
地図
料金2時間100元(2〜8人)
食材は別途。食材は売られていますが、持ち込みも可。
ただし、火をおこすバーベキューセットの持ち込みは禁止。
中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて