2010年06月21日

今日は揚州です

 朝、クリニックへ出勤したら、駐車場に見慣れないスポーツカーがあると思いきや、なんと日産スカイランのGTR。中国でも売られているようですね。調べてみると、値段は150万元程度〜だそうです。

 上海では日本以上に本当に色々な高級車を目にします。

 アメリカ軍の軍用車ハンヴィーの民生用大型SUVブランド「ハマー」も上海でよく見かけるのですが、なんとこの車はメーカーが中国に正式進出しているわけではないのに、すでに持ち込まれているのだそうです。この車種の超ロングボディー車も市内で見かけました。

 日本にもどると、日本の道路を走っている車が小さく感じるのですが、上海の車は道路が狭いにもかかわらず大きすぎですね。

 さて、今日はこれからクリニックの仕事で揚州へ出張です。揚州に行くのは上海中医薬大学にいた頃、2回生の学生旅行で出かけました。中国人の学生有志と指導員の先生とで行ったのが今から12年ほど前。まだデジカメを持っていなかったので、そのときの写真はアルバムの中です。グループには日本人が一人しかいなかったので、まさに珍道中でした。鎮江からはフェリーで長江を渡ったのを覚えています。

 その揚州が、今ではどのように変化したのか、ちょっと楽しみです。

中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて 本日更新しました。 



うちのクリニック駐車場に泊められていたGTR かっこいい!
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類