2010年09月19日

強制終了(7)

 朝、鏡の前で眼を観察してみると、眼の赤みに変化がでてきました。

 妻からも、赤みが薄くなったね、と言われるようになったのがこのころです。リンパはまだはれてしますが、熱はほぼ完全に平熱にもどりました。舌の変化も熱病とも関係があり、中医学的には苔が多い状態が続いていました。まさに湿熱の状態ですね。温病の処方があいそう。

 とりあえず、煎じ生薬の服用は今日までとし、あとは市販の中医薬の薬(清熱解毒剤)で代用。

 体もラクになり、起き上がっては溜まっていたメールのレスポンスをスタート。パソコンやテレビも本格的に使うようになりました。

 ブログを止めていたので、色々な皆様からメッセージをいただき、恐縮です。本人は元気にしておりますので、ご安心ください。

中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて  


posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

2010年09月18日

強制終了(6)

 この日からやっと食欲がでてきました。ほんとうにやれやれと思いました。

 食べることが順調になると、いろいろやる気もでてくる。自分で食べることは本当に大切だと思います。料理をする気にもなってきました。

 しかし、肝腎の眼はまだ赤いまま。あまり変化はありません。鏡をもって眼をあらためてまじまじと観察。自分で病気をしてしまうことが、医者にとってもその病気を理解するための絶好のチャンスです。これは、中医学の場合はとくに言えることで、生薬の配合の大きなヒントになります。

 眼に関しては違和感がありますが、痛みや痒みはありません。目やにが多少多いといった状況でした。それよりも、発熱のほうが結構くるしかったです。

中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて  
 

 

posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類

2010年09月17日

強制終了(5)

 ピーク2日目。

 この日もほぼ寝ていました。

 目薬をさしに鏡に確認にいくも、かなりまっかか。このまま赤みが取れなかったらどうしようと心配してしまうぐらいでした。

 妻からは時々食べ物の差し入れ。うつしたらだめなので、なるべく会わないようにしていたのですが、でも時々、浦東まで来てくれると、やっぱり嬉しいものです。

 娘もいたって元気。

 強制的に休みなさい、ということなので、爆睡していました。

 テレビ・パソコンを見ない生活も苦痛にならなくなりました。ま、時々ipadを引っ張り出してきて、NIKKEIの記事をチェックするぐらいか。

中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて  
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類