2010年11月06日

新・羽田空港

 今回は、東京タワーを臨む芝公園エリアで宿泊しているのですが、ここは以前、上海エクスプローラー社のオフィスがあったところなので、なんか懐かしいです。

 虹橋空港から、東方航空機で羽田国際空港に到着しました。

 日本で何かと話題になっている羽田国際空港。以前、虹橋空港発のシャトル便が飛んだ頃、何回か利用させてもらい、あまりにも簡単な空港設備にびっくりしたのですが、さすがに新規OPENとあって、今回は立派な施設になっていました。

 まず感動したのが、飛行機を降りて、税関申告を出るまで階段が一切無く、しかも距離が非常に近いという点です。虹橋空港も、浦東空港もさんざ歩かされるので、近いのは結構なこと。でも、そのために荷物受け取りで少々待たないといけないので、結果的には同じかもしれませんが、手荷物が多かったら重宝しますね。

 通関を出て、さっそく、付近を散策してみようと歩いてみたら、週末ということもあり、一般の見物客でものすごくごった返していました。エスカレーターを利用するのにも行列ができていましたから。

 目玉は、なんといっても5階の展望デッキだと思います。私がいま乗ってきた東方航空機のエアバスも、眼下に臨むことができました。たくさんの見物客が、ここでお弁当をしていましたが、そういうスペースがあるのは、結構なことです。

 人気スポットの江戸小路は、人が多すぎて歩くのはパス。ハローキティも、和服でどんと座っていました。娘がいたら喜ぶだろうな。

 出発カウンターも、大きな吹き抜けになっていて、大変気持ちよく、京急線と東京モノレールとのアクセスも良好です。

 ただ、あえて言うのなら。。。

 整備するのが遅かった!!

 日本とりまうアジアの空港の整備がどんどん進んでいるのに、なぜもっと速く羽田の整備をしなかったのか?これが悔やまれます。

 非常にコンパクトな空港なので、移動が便利なのは結構ですが、利用客や一般市民でごった返してしまわないよう、気持ちよく運営してもらいたいものですね。

 東京中心部に出かけるのには、間違いなく便利な空港に仕上がっています。

 まあ、上海の虹橋空港が浦東にすむ私にとって、便利かどうかという問題はありますが。。。虹橋空港も古いターミナルが陳腐化しているので、整備が進められることだと思います。



中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて  
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類