2010年12月22日

黙々と。。。。

 今日は、冬至です。冬至がくると、もう1年が終わりという実感がします。

 こちら中国では、冬至の日の夜には鬼が出るので、早く家に帰ろう、なんて言われるのですが、科学技術が発展した今日、そんなことを信じる人は少ないでしょうね。でもなんか私も早く家に帰りたいな、と思うのですが、今日は夜まで中医クリニックの外来があるので無理です。

 中医学にとっても冬至は大切な意味があります。冬至までは陰気が盛んになってきたのですが、冬至をピークに今度は陽気が盛んになってきます。さらに、今年もたくさん処方しましたが、膏方を服用する人は、この日からスタートすることが多いですし、中医クリニックでは、喘息やアレルギー体質の子供たちに貼る三九貼で忙しくなる時期でもあります。うちのクリニックでも、習慣的に中国人や台湾人の子供たちがたくさん来ています。

========

 さて、今日は夜も遅くなるので地下鉄9号線で出勤したのですが、朝の地下鉄9号線には独特の重苦しい雰囲気があり、いつもになく静かなのですが、それもそのはずで、多くの乗客はひたすら携帯電話に集中していました。

 サイトを見る人もおれば、ゲームをしている人もいましたし、ドラマや映画を見ている人も。

 でもこうやってロングシートで、ずらりと携帯電話を黙々といじっている姿を傍観していると、なんか奇妙でもありますね。(私もその一員であったりする。)

 考えてみれば、私たちの時間はパソコンや携帯電話に驚くほど多く割かれています。便利になったとはいえ、アナログな時間が無くなってきたことは、何か寂しく感じてしまいます。

中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて  
美容と健康に「松の実」を更新しました。
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類