私もお時間をいただいて、お話しする予定でので、ご関心のある方はぜひいらしてください。なお、24日と28日は同じ内容のお話を考えております。
「上海でなにかが起きたとき…
家族、友人、隣人を守れる人になる!安全・防災セミナー」
家族、友人、隣人を守れる人になる!安全・防災セミナー」
[主旨]
東日本大震災は、いくつもの「想定外」が連鎖し、未曾有の被害をもたらしました。安全な街と言われる上海ですが、「想定外」や「非日常」なことが起きないとは限りません。そこで上海日本人女性ネットワークでは、上海でなにかが起きたとき、家族や友人、そして隣人である中国人を守れる人になるための安全・防災セミナーを以下のとおり、開催いたします。
セミナーではまず、被災地の声に耳を傾けることで被災によってもたらされるさまざまな現実を知り、復興に向けた長期的な支援の必要性を確認したいと思います。そして、「想定外」の事態に備え、上海に住む日本人として責任ある行動を取るため知識を学ぶ機会になればと思います。
参加者は女性に限りません。男性もぜひご参加下さい。
[日時・場所]
1回目 4月24日(日)午後2時〜4時 上海国際機場賓館(虹橋空港隣接)
2回目 4月28日(木)午後1時〜3時 在上海日本国総領事館・広報文化センター(国際貿易中心)
[料金] 無料
[参加申込み] 事前に、jwn_shanghai@yahoo.co.jp にて受付。(名前と人数のほか、子供同伴の場合は子供の人数と年齢も明記下さい)
[定員] 各50名(先着順)
[主催] 上海日本人女性ネットワークhttp://blog.canpan.info/jwn_shanghai/
[共催] 在上海日本国総領事館(28日のみ)
[問い合わせ先] jwn_shanghai@yahoo.co.jp
1893-025−5892
[セミナー内容]
1. 被災地の声を聞く 福島県上海事務所長
2. 震災報道による心の不安の解消――中医学の観点から
★家にあると便利な漢方常備薬/いざというときに利用できるツボの知識/中医学と精神疾患
講師:上海鼎瀚中医クリニック・藤田康介医師
3. 安全・防災の心得
★上海で被災もしくは非日常的な事態の発生時に起こりうる「非日常な現実」とはどのようなものか/非日常時の情報収集/避難先について/非常時に備えて準備しておくべき上海版防災グッズなど
講師:危機管理コンサルタント・神田史緒氏
4. 応急処置講座
★被災時に備え、子供や家族、友人、そして隣人である中国人を守り、助けられる応急処置を実習。
講師:ファミリークリニック・・小林昌明院長
5. 邦人保護について(28日のみ)
講師:横瀬大樹副領事
中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて
子供からのお手紙を更新しました。