2011年09月14日

無事上海に戻ってきたものの&タクシー運転手のために

 行きの台風騒ぎで、揺れまくった便とは大違いで、帰りは飛んでいるか、飛んでいないか分からないぐらい揺れずに上海に戻ってきました。診察もいつも同様に動いています。

 昨日は、上海航空とのコードシェア便だったので、初めて浦東国際空港の第2ターミナルを利用しました。到着に関していうと、第1ターミナルとの大きな違いは見つけられませんでしたが、強いて言うと内装に暖色系が多かった点でしょうか。

 しかし、この日は夜というのに大変な混雑。ちょうど、インド方面から来た航空便とバッティングしたのか、インド系の人がたくさんいて、入国審査は大変な行列に。

 到着して1時間並んでもまだ入国審査を抜けることができませんでした。

 国際都市上海だけに、外国人が多いのでしょうけど、1時間待ちはさすがにつかれます。

 

関空の連絡道路から


 そして、案の定、タクシーも結構な行列に。言葉が分からない人も少なくないので、なかなかスムーズにクルマが出て行かないのですね。

 空港から我が家まで30分程度(料金は110−120元ぐらい)。この距離は、3−4時間も空港で行列している運転手からすると、全然「値打ちのない」乗客だそうです。だから、大抵露骨に嫌われるのですが、最近、私は近距離であると偽って乗車しています。

 つまり、「往復で1時間以内、もしくは近場へ行きます」という登録ができれば、運転手が再度行列に並ぶときに優先的に並べる制度があり、そこで、私は運転手やタクシー乗り場の係員に「川沙鎮(注:空港近くの街)に行きます。」と告げると、タクシーのナンバーが登録され、戻ってきたときにすぐに並べるようになるのです。

 このやり方を運転手に教わってから、毎回、「川沙鎮に行く」と申告するようにしています。そうすると、運転手も気分がよくなり、安全運転にも心がけてくれます。そして、最後には何も言わなくても運賃の値引きもしてくれます。

 さらに、この日の運転手は別れ際に、「商売繁盛、身体健康をお祈りします。」といった言葉も出てしまうんですね。

 浦東国際空港から30分ぐらいの目的地に行かれる方は、ぜひこの「川沙鎮へ行く」作戦で、気持ちよくタクシーに乗って下さい。

中国ブログランキングへ

「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類