中医学や漢方の世界ではナツメはよく使いますし、いまや薬膳の世界ではナンバーワンの利用率ではないでしょうか。ビタミンなどの栄養価も高く、滋養強壮にも日常的に使われています。虚弱体質や冷え、不眠症などの治療にも使います。
ナツメも色々な種類があります。上海で見かけるのは小ぶりのものが多いのですが、楼蘭紅棗のように大きくなるなるものもあり、漢方薬として使うときは、これぐらいのものを使いたいですね。
新疆ウイグル地区では、降水量がすくない割に、寒暖の差があり、日照時間も十分にあるので、ナツメの生育にはかなり恵まれているのです。
しかし、ナツメは実のにおいがあまりよくありません。ざるに入れて台所に置いておくと、独特のにおいがしてきます・・・・・。
今日はこちらのブログも更新しました。テーマは便秘と夜尿症の関係、麻子仁丸です。
中国ブログランキングへ

【連絡】1.1月18日より中医クリニックは拡張移転しました。新しい住所は上海市中山西路1602号(×柳州路・徐虹北路)宏匯国際広場B座101室です。また土曜午後診察もはじまりました。週末診察は土曜日が午後・夜、日曜日が午前・午後になります。地図はこちらです。
2.日本での学会参加・講演会発表のため、2月16日午後〜19日まで休診します。