非常に貴重な勉強のチャンスをいただけたことに感謝致します。
1回目は6月7日(木)〜10日(日)までの秋田行きです。あまり長くはいることができませんが、震災後初めての東北入りです。温泉気候物理医学会と、その後に行われる研修会に参加して勉強してきます。学会では、炭酸泉を使った実験のポスター発表を仰せつかりました。また、研修会では現代医学がメンイとなるでしょうけど、温泉と医療との接点をなにか発見できたらと思っています。医療の立場から、玉川温泉を見学できる願ってもいないチャンスです。
6月11日(月)〜12日(火)は上海での定休日を利用しての東京行きです。11日(月)は千葉県松戸市のカムクリニックで、ミニ講演会を仰せつかりました。午後13時半スタートです。クリニック内の小会議室にて行います。会場が狭いため、大変恐縮ですが電話でのご予約お願い致します。 047-394-2211(月火水木土)より。テーマは、「夏を迎えるにあたっての中医学(2012年バージョン)」で入場無料です。
2回目は6月28日(木)〜7月4日(水)は関西方面です。(7月4日夜の診察は通常通りです。)京都で開催される東洋医学学会への参加のほか、漢方を実践されている日本の先生方と討論できる勉強会への出席、薬草園への見学などに行ってきます。非常にボリュームたっぷりの内容で、しっかりと勉強してこようと思っています。
皆様にご迷惑をおかけして、一部臨時休診させてもらっての出張ですので、勉強の成果は、またなんらかの形で、日頃の診察で還元できたらと思っています。
まだ先になりますが、久しぶりに上海での講演会です。
去年、日本人学校で講演したとき以来ですね。7月17日(火)の午前10時30分から11時50分ごろまで、陝西南路駅近くのガーデンホテル(花園飯店・茂名南路58号)にて、「ダニ捕りロボ」で有名な有限会社日革研究所などの主催で行うことになりました。
こちらは、私達が日頃取り組んでいる中医学とアレルギーの問題について、分かりやすくお話しする予定です。入場無料で、先着70名様となっています。
申し込みは、電話021-6191-7592(日革商貿(上海)有限公司・楊・日本語・中国語可)です。6月上旬にはウエブからの申し込みも出来るようになるという主催者からのお話ですが、先着ですのでご了承いただきますようお願いします。
こうみてみると、2012年もあっという間に半年が過ぎてしまいました。10月以降の予定も入ってきているので、時間が経つのは本当に早いものですが、時間に流されぬように毎日着実に頑張っていきたいと思います。
中国ブログランキングへ

健康ブログ:「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて