なにより、情報のアウトプット作業をしているときは、文章を作ることに専念したいので、なおさらブログは書きづらい。
=====
さて、領土問題でゴタゴタしているフィリピンと中国の関係。
その影響は、上海にいる私達の身の回りでも起こっています。それが、ずばりバナナなのです。
先日も、近所のカルフールにいくと、いつもあったフィリピン産の輸入バナナが見当たらない。値段的にもお手頃で、味もわるくないので私も時々かっていたのですが、今あるのは海南島の中国国産のバナナばかり。
しかし、中国国産のバナナはどうも見た目も今ひとつだし、本当においしいのかと疑問。結局 買いませんでしたが、買っている人の姿もあまり見かけませんでした。
ちょうど、日常的にバナナをよく食べるフィリピン人の患者さんが来られているのでバナナの話を聞いてみたら、当たり前かもしれませんが、バナナはフィリピンのでなければだめだという結論に。
バナナが輸出できずにフィリピン現地の人たちは困っているみたいですが、私も早くフィリピンのバナナが食べたいと願っている一人です。
中国ブログランキングへ

健康ブログ:「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めて
【連絡】6月7日〜10日までは日本温泉気候物理医学会のため東京・秋田へ、6月28日〜7月1日まで日本東洋医学学会のため休診します。