2012年11月16日

和室をフローリング+床暖房に改装

 我が家の内装は、結婚する前に全部自分でやりましたので、さすがに子供もできてくると部屋の使い方も変わってきました。とりあえずは、将来のことも考えて、部屋を有効活用しようと思い、2004年に和室にした部屋を和洋折衷タイプのフローリングにしようと思い立ったわけです。さらに、どうせフローリングにするのなら、床暖房も設置しようと思いました。

11702.jpg

 床暖房のタイプはいろいろありますが、使用頻度と工事のしやすさから、電気式にしました。今回使ったメーカーのサイトはこちらです。我が家の和室には、真ん中が掘りごたつになっているので、掘りごたつの下にも床暖房をつけることで、座ったときの暖かさを保てるようにしました。

和室からの床暖房設置というのは珍しかったらしく、業者さんもカメラを持ってきて撮影していました。

11701.jpg

 また、壁のクロスも和室使用から、明るめの色に変更。子供部屋にする予定なので、すっきりとした感じに仕上がりました。部屋として今後も存分に活用していきたいと思います。

こうした材料は、淘宝や天猫から検索すると、どんどん出て来ます。中国だけに、選択肢が非常に多いのは楽しいですね。





・健康ブログ:「我が愛しの上海へ2」-理想の中医学と漢方を求めてはこちらから 

posted by 藤田 康介 at 00:23| Comment(0) | 上海での住宅内装