2013年01月23日

ディライトを取り付けました

これだけ霧やスモッグが多いと、昼間のクルマの運転には気を遣います。特に、私が気がついていても、歩行者・自転車・電動自転車から気がつかないことがあるので、私もなにか対策をしようと考えたときに思いついたのがディライト(昼間点灯する補助ライト)です。

01234.jpg

 最近、上海の欧米メーカーのクルマにはけっこう普通に設置されていて、他からの視認性がよいので、さっそくオートバングにいってつけてもらいました。ちょうど、うちの会社「甘霖」の真下にショップがあり、私はなにかと重宝しています。余談ですが、ここの洗車(機械+人力)は私のお気に入りで、しかも16元でキレイに洗ってくれるので、下手に10元出して路上駐車するぐらいだったら、ここにクルマを預けて洗車してもらっています。

01232.jpg
(洗車中)

 このお店、なかなかサービスはしっかりとしていて、従業員のみなさんもキビキビと仕事をされています。日本のオートバックスとかと大して変わらない感じ。最近の上海、サービスは明らかに向上しています。ストレスが本当に減りました。



 さて、LEDライトですが、選んだのはドイツのオスラム社のもの。取り付け込みで1000元でした。エンジン始動でLEDが点灯し、ヘッドライトを点灯させたらLEDの輝度がおちるように設定してもらいました。エンジンを切っても、5秒間ほどライトが消えないのにはちょっと驚きましたが。

01236.jpg







【データ】愛車邦
 浦東新区東繍路999弄9号
 電話:021−68887758


posted by 藤田 康介 at 09:41| Comment(0) | 上海の運転免許・クルマ・教習所

2013年01月22日

2月3日にOPENする極楽湯

 崇明島の農園にいってきて、すっかりと冷え切った体を温めるために、昼間の非常に中途半端な時間にいつもの韓国系NewStarへいってお風呂タイム。これがまた結構賑わっている。駐車場も第一駐車場がほぼいっぱい。ここ上海では自由に仕事をしている人が多いということか、それとも単に人口がおおいためか・・・・。


 冬場に暖かいお風呂にはいることは、だんだんとメジャーになってきているように思います。温泉好き、風呂好きの私にはたまらない。冬の上海は寒いですからね。

 そして、2月3日にOPENするとアナウンスされている日系の極楽湯。



 崇明島からの帰りに、たまたま金橋で前を通ったのでみてみると、立派な看板がたっていました。我が家のうらの親指広場では、すでにクーポン券が配られていましたし、会員登録もできるそうで、さっそく家族分を登録しました。

01231234.jpg

 NewStarとちがって、こちらは日本式を追求しているとのこと。お風呂上がりに8種類の浴衣が選べたりとか。肝心のお風呂は、高濃度炭酸泉や水素風呂、露天風呂、中医学の生薬をつかった薬草風呂なども。さらに、岩盤浴やマッサージなどもできるようになっているそうです。もちろん日本食のレストランも。駐車場も完備されているので、浦東新区での楽しみがまた増えました。

01237.jpg

 日本のお風呂文化が世界的に浸透すれば、お風呂に入るマナーも改善されるだろうし、マナーを守ることで、みんなが気持ちよくお風呂にはいれることを実感してもらえると思います。  

 でも、NewStarにいったときも思いましたが、中国人も裸のお風呂つきあいが好きそうで、みんな湯船に浸かりながら会話を楽しんでいました。ストレスがおおい上海でのリラックスは大切です。



【データ】極楽湯

 200台分の駐車場完備
 浦東新区新金橋路600号
  HP:http://www.gokurakuyu.cn/
 電話:021−38751245







posted by 藤田 康介 at 00:23| Comment(0) | 中国の温泉

2013年01月17日

上海浦東のIKEAの雑踏

 夕食後、私の工作室となる甘霖オフィス(甘霖健康相談所)に使う備品を買いにいつもの浦東のIKEAに出かけたのですが、これがとんでもない人でした。駐車場が1階から地下1階まで満車で、とりあえず地下2階に誘導されました。IKEAにはよく行きますが、これは初めての経験です。

011706.jpg



 そして、案の定、店の中も大混雑。



 ビックリしたのは、カートがぜんぶ出払っているし、あれだけ広い浦東のIKEAの店内では、カートの交通渋滞ができてしまうほど混んでいました。そして、



 で、並んでいる人に聞いてみると15日〜16日の2日間限定の、IKEA会員向けのバーゲンだったようで、インターネットからクーポンをダウンロードすると、全品1割5分引きということ。道理で人が多いわけです。



 しかし、その購買力も凄いですね。日本ではIKEAの家具はあまり売れていないと聞いたけど、天井が高く、面積の大きな中国のマンションだといいのでしょうね。また、まだ上海ですらIKEAに対抗できるようなライバル家具店がないのも原因でしょう。無印も出ていますが、やっぱり規模はかなわない。IKEAの規模は凄いし、とにかくよく売れています。

011708.jpg



 レジも大変でした。長い行列で20分ぐらい待たされるし。店内のアナウンスでは、営業時間を延長して対応するようで、ゆっくりと買い物して下さいと言っていました。それでも、根気よく待つ市民の姿にはビックリしました。それぐらいIKEAの商品に魅力があるということでしょうか。



posted by 藤田 康介 at 10:51| Comment(0) | 上海生活情報