2013年01月01日

2013年1月1日

 2013年最初のブログです。
 本年もよろしくお願い申しあげます。

01027.jpg

 12月31日に奈良に戻ってきました。家族を連れての帰省です。飛行機はいつもの東方航空なのですが、乗客は少なめ。ちょうど、中国人観光客の数だけ空席があったような感じでした。やっと、上海の新聞でも日本行きのツアー広告が出始めていますが、明らかに出足は鈍いようです。

 関空についても、用事がいろいろあるので、空港内をバタバタし、〆にいつもの「たこ昌」でたこ焼きを食べてからは、クルマを運転して奈良の実家へ。浦東空港までは左ハンドルで運転し、関西空港からは右ハンドルになるのでやっぱり感覚が変。逆走しないように注意しました。(^_^) そう、あとクセで赤信号の時にも左折しないように気をつけないと。

 日本の道路を運転していて、これは奈良県や大阪府だけの話かも知れませんが、道路の白線が色あせているところが多いですね。安全のためにもやっぱりしっかりと塗ってほしい。

 さてさて、朝6時半に浦東の実家を出発して、お昼過ぎには大阪につける便利さ。たった1時間40分のフライトですから、関西は上海に近いと思いです。中国と関係のある私にとっては仕事上のメリットが大きいのです。ただ、今回の東方航空の機内食は今ひとつだったなあ〜。うちの上海人の妻がギブアップ。私はそれなりに美味しくいただきましたが。。。

010206.jpg

010204.jpg

01022.jpg

 今年は、フランス在住の妹の他に、日本にいても臨床が忙しすぎてなかなか会えない研修医の弟も実家に戻ってきていて、家族全員が揃いました。これはかなり珍しいことです。

 31日は紅白歌合戦もほどほどに、娘をお風呂にいれて寝かしつけると一緒に寝てしまい、「行く年来る年」も見ずに、気がついたら2013年の朝でした。

01023.jpg

 朝はおせち料理とお雑煮を家族全員で楽しみ、初詣は実家の近くの山へ。地元では明神山と呼ばれている水神様で、奈良から大阪へ抜けられる街道沿いにあります。ここからの見晴らしが素晴らしく、とっても気持ちいいものです。

010205.jpg

01021.jpg

 上海生活をしていると、なんせ坂道がないものだから、娘も山道を登ったり下ったりするのが大変そうです。でも日本の空気は素晴らしい。肺の中に溜まったゴミを全部掃き出したい気持ちの風景が、眼下に広がっていました。

010205.jpg
 
 山に登ると、地元の人たちに沢山出会いますが、こちらも世代交代。昔、いつも日課のように山を登っていたおじいちゃん、おばあちゃんはいつのまにか亡くなってしまい、思い出の彼方に過ぎ去ってしまいました。奈良を出て行ってかれこれ18年目。風景は上海のようにあまり変わってはいないけど、回りの人たちの変化で、時代の移り変わりを感じたのでした。



・健康ブログ:「中医・我が愛しの上海へ」-理想の中医学と漢方を求めてはこちらから 
posted by 藤田 康介 at 00:23| Comment(1) | やった〜!日本なり