2013年01月27日

今朝のPM2.5の濃度は30割っていました

 IMG_2955.jpg

 昨日の診察でも、ご父兄から日本人学校や幼稚園で屋外での体育の授業の中止を余儀なくされていることを聞きました。 

 ちなみに、中国の公立学校では、AQI数値が悪くて大気汚染で屋外行事ができなかったときは、中止してはならないことになっていて、日を改めてやるということになっています。なんでもかんでも大気汚染の理由で中止になってしまったらたまったものではありません。

 さて、日曜日の朝。

IMG_2951.jpg

 私はいつものように4時半にはおきていたのですが、当局のサイトやアメリカ領事館のデータをみると、PM2.5の濃度が急速によくなっていて、私がランニングに出た頃は久しぶりに30を割っていました。AQIの値は、前日からの大気汚染の影響で相変わらず悪いですが、今後急速に改善していくと思われます。

IMG_2953.jpg

 空気が澄んでいると気持ちいいですね。

 ベッドのなかに潜り込んでいないで、さっさと運動です。また、部屋の換気もこのチャンスにしっかりとしておきましょう。布団を干したりするのにもよいかも。

 日によってものすごく数値に差があります。日本にいるとき以上に、自然の恵みのありがたさを実感できる毎日です。


posted by 藤田 康介 at 08:47| Comment(0) | 上海の大気汚染状況