2013年11月15日

今朝15日の上海、PM2.5とPM10両方の値悪化

 朝起きて、外の景色を見た途端、今朝の上海の大気汚染状況が非常によくないことに気づいた方が多いはず。

IMG_7534.jpg

 それもそのはずで、PM2.5だけでなく、PM10の数値も昨晩あたりから急上昇しており、数キロ先のビルもまったく見えない状況になっています。14日の1時間あたりのPM2.5数値の推移をみていると、18時〜19時ぐらいがピークとなっており、やはりクルマと関係があることがよく分かりました。

IMG_7536.jpg

IMG_7535.jpg

 今朝、6時過ぎで上海浦東新区での観測点ではPM2.5値は1時間あたりで180㎍/㎥、PM10が同じく200㎍/㎥越えしており、6時になって多少下がったものの相変わらず高い状態です。(日本ではPM2.5の環境基準として1日平均35㎍/㎥以下を定め、注意喚起のための暫定的な指針として1日平均70㎍/㎥、1時間平均85㎍/㎥を基準としています。)


 ということで、今朝は窓をあけないで、空調や空気清浄機を活用したり、屋外での運動を控えたり、喉を守るためにマスクをしたりなどの対策が必要です。



posted by 藤田 康介 at 07:52| Comment(0) | 上海の大気汚染状況