2014年01月01日

正月の奈良への帰省

 学生時代は一回も正月に帰らなかった私ですが、結婚して子供ができてから、正月は日本で過ごすと決めています。
 日本人の血が半分流れている娘には、ぜひ日本文化を知ってもらいたいと思っているからです。

IMG_8781.jpg

 今年も一路、奈良の実家へ。

 今回は久しぶりにJALを使って移動しました。

 飛行機好きの娘は、いつもの東方航空で移動するときも機内食をすごく楽しみにしていて、今回のJAL便でもとっても楽しみにしていました。上海発も日本発もいろいろと工夫されていて、「ああ、子供は無邪気でいいな〜」と思いました。特別食だと、離陸してしばらくすると客席まで運んでくださいますので、ゆっくりと食事ができます。

IMG_0189.jpg

IMG_0213.jpg

IMG_0214.jpg

 そして、客室乗務員の一挙一動をじっと見ている娘。

 到着するや否や、飛行機ごっこをし出すのは言うまでもありません。(^_^)

 さすがに上海上空ではどんよりとしていたのですが、日本の上空になるとスモッグが晴れてスッキリしますね。空から見ると一目瞭然です。

IMG_0187.jpg

IMG_0196.jpg

 今回は、PM2.5の簡易計測器を入手し、日本でもいろいろ測定してみました。

IMG_8847.jpg

 確かに日本では中国よりもずっと低い数字が出るのですが、仏壇にお線香を焚くと、あっという間にPM2.5が300㎍/㎥ぐらいにまでなってしまいます。

 こう考えてみると、日本の日常生活の中にも、タバコ以外でPM2.5のリスクがあるのだと感じます。ちなみに、上海では仏壇はありませんし、線香を家の中で焚く習慣はありません。

 今度、上海の大気汚染が思いっきり悪化したときにどの程度の数字が出てくるのか、いろいろ試してみたいと思っています。


posted by 藤田 康介 at 07:17| Comment(0) | やった〜!日本なり