日本でのスケジュールは、毎回けっこうきつくなってしまうので、予定以上に長く滞在している錯覚になってしまうのですが、それでも充実感はあって私は好きです。偶に場所や環境を変えて仕事をしてみることは私はパフオーマンスをあげるためにも大切だと思っています。

朝はいつものように1時間のランニング。東京出張の度に滞在しているので、だいぶ神田・秋葉原界隈も土地勘が出て来ました。皇居あたりにまで走りに行くのにも意外と近かったりします。

そんなとき、現代的なビルが立ち並ぶ中に、昭和やそれ以前の味を出している古い建築を発見すると嬉しいです。特に100年以上の歴史をもつ万世橋付近の中央快速線のレンガ外壁も大好き。今はおしゃれになっていますが、交通博物館があったころもよく訪れました。行き交う電車を眺めながら楽しんでいます。東京は上海と違って地震とかの影響で古い建物の保存は難しいですが、やっぱりなんとか耐震基準をクリアして残して欲しい。
この日は宿泊先のホテルで一仕事したあとは、秋葉原の「万世牧場」でランチ。今まで前をよく通っていたのですが、近すぎて逆に入るチャンスがなく、折角だから一度は行ってみようということになりました。

明日から上海でまた忙しい診察の毎日がはじまるし、今回の東京出張の最終日でもあり、さらに妻のリクエストもあって焼き肉に決定!中医学では養生的にも寒い冬は牛肉・山羊肉を食べる習慣があるのでまさにもってこいですね。普段、中国でも焼き肉は滅多に食べないけど、日本の焼き肉は美味しい。偶に食べるからいいんですよね。とろけるような牛肉を堪能しました。
そのあと日暮里からスカイライナーで空港に向かうまでまだ時間があったので上海で使う食料品や日用品の調達。秋葉原界隈に大きめのスーパーがないなと思ったら、仕事で寄った三井記念病院の近くにライフ神田和泉町店を発見しました。ここは買い出しに使えます。秋葉原駅から歩いて10分ぐらいでした。円安の今、上海で使う食材は日本で調達しないと勿体ないですよね。二人でいくと、23キロ×4個まで飛行機に預けることができるので助かります。
4時半過ぎに日暮里について、一路成田空港へ。

今日も成田空港は中国人観光客でごった返していました。夜のJAL上海便もまた然り。しかもお土産の数も半端じゃありません。大体、免税店での買い物も多そうだし、手荷物一人1個までのルールは殆どの人が守っていませんね。(^_^) この辺、中国系の航空会社は厳しい。チェックインの時に手荷物をじっくり見られていますからね。私自身も学生時代は本を機内へ持ち込もうとして、重量オーバーでよく注意を受けました。
ちょうど冬型の気圧配置が強くなっていた日で、フライト自体は順調だったのですが、なかなか前に進まない。久しぶりにたっぷりと3時間以上のフライトになりました。モニターでみると、速度が時速600キロ前後だったのでこれではなかなか進めませんね。
機内では「STAND BY ME ドラえもん」の映画を発見。これは結構よかった。劇場版のドラえもんは見たことがなかったので、なるほどというストリー展開で、ちょっと感動しました。いつものCAと違って、ちゃんと食事らしい暖かい機内食が出てくるのもさすがJAL。上海の自宅には夜11時半ごろに到着。

次回の日本出張は大阪になります。1月12日〜15日朝までです。

◆東和クリニック・中医科での担当スケジュール◆