2015年01月13日

久しぶりに奈良に戻ってきました

(1月12日から15日まで日本でした)

相変わらず沢山の中国系観光客が関空にやってきています。

 朝一のCA便で関空到着。

IMG_0166.jpg

 最近、CAに乗るときは、どこまで機内食を簡略化してくるか、というのに興味があるのですが、今回はサンドイッチでした。暖かいものを出さないという原則は今日も貫いています。(^_^)

 1時間40分ほどで到着。

IMG_4619.jpg

 そのあとは色々忙しい。

 用事の合間をぬって、墓参りも済ませる。ご先祖様を大事にしないといけないというのは十分分かるのですが、高齢化の波なのでしょうね。お参りに来る人がいなくなくなって、更地になっている墓もチラホラありました。

IMG_4627.jpg

 一族が近くに住んでいるのならともかく、今の時代なかなかそうは行かない。先日は、NHKで空き屋問題をやっていましたが、先祖代々あるお墓もどうやって管理していくかしっかりと考えないといけない時代になっていますね。

IMG_4632.jpg
(成人式だったんですね!)

 久しぶりにやってきた富雄界隈ですが、奈良の風景はいつも変わりません。

 動きの激しい上海にいると、変わらないことの良さを感じますね。奈良高校に通っていたころは、近鉄通学の友達から、JR通学は田舎もん扱いでしたが(笑)、今となってはどっちもどっち。

IMG_4622.jpg

 日頃、上海という人の多いところに住んでいるので、人の少なさには逆になれません。もう少し活気が欲しいと思うわけです。

 しかし、今更ですが、近鉄に乗ると阪神電車がやってきたり、近鉄東大阪線が学園前方面まで繋がっていたりといろいろ新しい発見がありました。奈良北部は確実に便利になっています!

IMG_4634.jpg

 夜は堺筋本町まででかけて、私が中医学を個人指導している先生や、地域活性化でアドバイザーとして活躍されている方、認知症の予防で日本全国を走り回っている方などいつものユニークなメンバーで新年会。2015年はこのチームでもいろいろやっていくことになりそう。

東和クリニック・中医科での担当スケジュール
posted by 藤田 康介 at 00:00| Comment(0) | やった〜!日本なり