
朝型の人が上海から大阪へ飛ぶ場合は、午前中の便を利用して、午後からの時間を十分に使うのが絶対に体力的にもラクです。上海のラッシュ前に空港に着けますし。

今日のCA(中国国際航空)便も多くの中国人観光客で賑わっていました。チェックインするときの行列から、もうお土産や円安の話で盛り上がっている。彼らの購買力は今日も変わらない。

いままではずっとMU派の私なのですが、前回からCAを利用するようになりました。決定的な理由はないのですが、機内食がとっても簡単で、機材も座席にタッチパネル式の液晶付きで映画も楽しめたので、今回もCAにしました。まあ、1時間45分のフライトで、どうでも良いことなのですが、機内でゆっくりと過ごせたらそれでいいです。(^_^)
ここ数日、上海の大気汚染がマシだったこともあり、関空についたときの空気の感動はちょっとありませんでしたが、それでも心なしか咽のイガイガがマシになったような気もします。

今回の日本入国で気づいたのは、自動化ゲートの機械が更新されていて、指紋の読み取りスピードが向上していたこと。
空港では、高松から駆けつけて下さった、以前上海で診ていた患者さんとも再会。今、日本でできる範囲でのアドバイスをさせていただきました。

そのあと、「はるか」にのって、新大阪までワープ。新大阪、京都方面は断然に「はるか」が便利ですね。今日も自由席は大混雑していました。
関空でJRに乗るとき、いつも感じるのは「みどりの窓口」の混雑の問題を解決しないと。折角海外から来られても、チケットを買うのに長い行列ではちょっとうんざりします。
上海も好きですが、偶に関西に戻ってくるとホッとします。きっと風景が変わらないからなのでしょうね。いつものお店もちゃんとあるし。
ちなみに来月の日本出張は東京で、2014年12月15日〜18日が決まっています。16日夜は千葉県松戸で恒例のミニ講演会をする予定。それまでに、12月9日午前は上海古北で第2回の中医塾の予定です。
小さなこともコツコツしていきたいと思っています。
◆東和クリニック・中医科での担当スケジュール◆
【やった〜!日本なりの最新記事】