2015年01月15日

ふと行きたくなる奈良曽爾村の「お亀の湯」

IMG_4672.jpg 

(1月12日から15日まで日本でした) 

IMG_4687.jpg

IMG_4683.jpg

 奈良県曽爾村周辺は、関西の軽井沢とか呼ばれているするそうですが、まわりに立派な山があり、名張市内から20キロほどのアクセスでいける、まだ比較的便利な山村だと思います。関西エリアの小中学校だったら、ここの国立曽爾少年自然の家で合宿体験をした方も多いはず。私も過去に3回ぐらい合宿しています。

IMG_4677.jpg

 この曽爾少年自然の家に行くまでのルートの途中に、お亀の湯があります。ここの温泉の最大の特徴は、なんといっても露天風呂からの景色がよいこと。お風呂に入りながら、山を一望できる場所は、近畿地区にはそうありません。

IMG_4680.jpg
 しかも、源泉の温度が46.3℃もあり、成分はPHが8.6あるアルカリ性で、ちょっと滑り感のあるナトリウムー炭酸水素塩温泉。


 私的なお薦めは、なんといっても源泉掛け流しのお風呂でしょう。すこしぬるめに感じるかもしれませんが、むしろそれぐらいの方が体にやさしくていいと思います。自然湧出ではないのはちょっと残念ですが、それでもお手軽に本物の温泉に入ることができるのは嬉しいです。上海ではまず体験できません。


 関西エリアに出張に来たときは、これからもぜひよって行きたいと思います。クルマだと大阪から1時間50分ほどの距離。大陸での長距離移動に慣れてしまうと、さっと行ける道のりになってしまいました。(^_^)

 いつもと違う環境に身を置くことは、最高の気分転換になると思います。

東和クリニック・中医科での担当スケジュール
posted by 藤田 康介 at 00:00| Comment(0) | 日本の温泉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。