2005年08月27日

IRQLってなんだ??

 ノートパソコンはCPUとHDDを交換してもらったので、新品同然ですが、中古部品を組み立てたデスクトップが超不調。今日も作業中いきなり「恐怖のブルー画面」状態に。さらに再起動させると、XPのマークが出てきたところでハングアップ。そのまま放っておくと再起動をひたすら繰り返すという羽目に。これは前から出ていた症状で、特に対策もせず放っていました。さらに、あるとき思いたったように再起動成功となるわけですが、これではうかつにパソコンの電源さえ切ることができません。


 もうパソコンは止まらないし、何十回と連続再起動させてもフリーズしません。絶好調です。どうやらCPUのコアクロックとメモリのクロックが一致しておらず、メモリクロックのほうがCPUクロックより速かったことが原因のようでした。この場合、メモリクロックをBIOSでCPUクロックと同じに下げてあげるといいみたいです。


 私が食べたことがない上海料理を作って食べようということで、早朝から花木にある自由市場へタクシーでひとっ走り。こういうとき、上海の大型スーパーはまったく役に立ちません。野菜は見るからに鮮度が悪いし、水産物の種類も極端に少ない。種類はともかく、鮮度が悪いのはどうしようもない。そこで自由市場へとなります。私の住んでいるところは新興住宅地なので自由市場がありません。仕方がなく花木鎮までいくことになります。タクシーで13元ほど。花木鎮は地下鉄2号線世紀公園駅付近になります。このあたりは市中心部から立ち退きで転居してきた人のための住宅地があり、庶民的な生活設備が整っています。
posted by 藤田 康介 at 04:25| Comment(0) | 雑草と雑想
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。