2006年03月12日

人生の先輩たちに感謝感激

私の10数年の上海生活での宝物は、もちろん数知れない中国人の友達ですが、それ以上に私の人生に大きな影響を与えてくださったのが、上海で活躍する日本人の先輩たち。中国と関わって10年以上の超ベテランの方々ばかりで、同じ日本人としての出会いの瞬間を今でも鮮明に覚えています。おそらく、日本で同じような10数年を過ごしても、まずお目にかかれないような方々ばかりだと思います。


 Hさんとも不思議なご縁で、たまたま大阪市市長が上海に来られたときの会食会で私の横に座られたのがきっかけ。さらに、フタをあければ、じつは実家が近所で、上海奈良県人会発足のキーパーソンでもあります。それ以来、かれこれ10年近くお世話になっています。


 その中で、「別れるときは笑って分かれるここができる人間関係を作るのが大切」という一言が心に残っています。仕事関係だけでなく、男女関係にでも当てはまるお言葉。そして企業のリーダーとして忘れてはならないことでもあると思います。


 そして、ビジネスをするときは、どんなときでも「人情」と「感謝」を忘れないこと。最近、マネー、マネーと突っ走りがちな世の中を戒めるようなお言葉です。相手に施したことは忘れてもいいけど、施された恩は石に刻んでも忘れてはならないというわけです。
posted by 藤田 康介 at 17:25| Comment(0) | ビジネス・経済レポート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。