2006年09月29日

この一週間の連休は、仕事に燃えるぞ

 いよいよ国慶節休みが始まります。

 明日、まだ振り替え出勤で出勤のところも多いのですが、私はとりあえず明日から休みとして、懸案の中医学の本の翻訳の仕事に専念します。これが連休中に完成したら、一つ大きなことを残せたかな、と思っています。
 見たところ、ほぼ7割がたできているのですが、まだまだ問題点が多く、推敲作業が続きます。出版社の方には長く、長くお待たせしているので、とにかくがんばる。

 ところで、9月28日から陽澄湖の上海蟹が本格的に出回ります。ついに蟹のシーズンですが、腎疾患の方で上海蟹を食べ過ぎて、体調を崩されるかたが少なくありません。また、尿酸値が高い方、痛風の気がある方は、蟹にはくれぐれもご注意ください。蟹は数を食べるものではないので、くれぐれも「食べ放題」なんてことのないように。。。

 また、日本人にはあまりいないと思いますが、中国人の患者さんの中では、この時期に月餅を食べ過ぎて、体調を壊す人もいます。特に糖尿病の気が有る人は、絶対ダメなのですが、それがやめられないらしい。

 上海の地下鉄を乗っていると、両手に月餅の紙袋をいっぱい提げている市民をたくさん見かけます。そんなにたくさんもらってどうするのだろう?というぐらいですよね。パッケージもプラスチックの立派なものも少なくなく、本当に資源の無駄ですよね。

 広州では、慈善事業の一環として、月餅を恵まれない子供たちにプレゼントする事業が行われていると聞きました。すごくいいことだと思います。

 総じて、今年の月餅と上海蟹騒動は、例年に比べたら静かなように思います。


最近食べなくなったもの 朝食の蛋餅 油ギトギトで体に悪そう 昔よく食べた(反省)
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類