2008年02月28日

つわり?!

 さて、妊娠と分かってからうちの嫁さんはお仕事をしばらくお休み。医者という仕事は、まず感染のリスクが高いのと、ストレスが溜まりやすいので、それだったらもう「休んでしまえ」と英断したようです。
 妻の職場は公営の病院で、医師スタッフが多いというのにも恵まれていて、あっさりと休めるようです。

 それ以来、家で家事と日本語の勉強をしながら過ごしています。

 妊娠してからか、妻の食べ物に対する嗜好が大きくかわってしまい、油モノが一切ダメになってしまいました。中華料理はもともと油が多いので、ワンタンとかお粥などあっさりしたものを好むようになりました。

 ただ、今のところ油モノをみてもむかつく程度で、食べることに関してははそれなりに大丈夫なようですが、中華料理に油なしとなると、なかなか食べられる物がなく、日本食がベストということになります。また、これは私にとってもダイエットの格好のチャンス。

 中国の妊婦は食べ過ぎて太ることが多く、厳重にコントロールする必要があります。

 子供を3人産んだ私の実家の母親に言わせれば、しっかりと家事をして、できるだけ無理をしなくても、普通の生活をするようにとアドバイス。アイさんに頼りすぎてはダメだとクギを刺されました。

 たしかにそうですよね。私もがんばって家事をしないと。

 よりによって今年はオリンピックの年ということもあり、上海は空前のベビーブーム。大学時代の同級生の多くが妊娠しているという状態で、これからどうなるのだろうとかなり心配しています。

 
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類