2009年01月01日

竜華寺の初詣でスタート

 2009年の初詣、やはり竜華寺にいってきました。ここは、私にとっては氏神様のような存在です。

 なんせ、母校である上海中医薬大学が、その昔はこの近くにあったので、留学当初から頻繁に来ておりました。縁日などもあったりして、結構楽しかったものです。それ以来、新年の初詣は、竜華寺と決めております。

 昨日は、20年目の除夜の鐘つきで、拝観料が200元とべらぼうな値段がついておりましたが、今日はいつもと同じ10元。ちゃんと、お線香ももらえます。

 春節になると、今日の比でない数の中国人の参拝客が押し寄せますが、新年1日はいたって平穏でした。竜華寺の初詣は、春節詣よりも元旦詣をお薦めします。

 このお寺には、様々な愛着をもっている上海人も多く、私の同級生にも昔、ここにお参りしたから上海中医薬大学に合格できたんだ、と言っている人が結構いました。道理で、門の入り口には、願い事を木にぶら下げるコーナーがあり、今年も所狭しとぶら下げられていました。

 

 中国式のお参りですが、いつ見ても特徴的です。日本人だったら、さしずめ靴をぬいで正座してお経を唱えるところでしょうが、こちらでは靴を脱ぐ習慣がないので、膝をついて、線香を頭に掲げる方法が一般的。

 ただ、頭に線香を掲げて振るので、線香の火の粉が飛びやすく、お子さんにはご注意ください。

信仰深い人は結構多いです


 そして、ここの名物である素食(肉類を使っていない)ラーメンをいただく。(10元)これも、私の毎年の年中行事で、初詣にきたらラーメンをいただいて、1年の無事をお願いします。

 静安寺にお寺直営のラーメン店があるのですが、個人的には竜華寺のほうが好きです。
 中に、素食のエビなども入っているのですが、もちろん本物のエビではなく、なんかお寺でありながら、俗世への未練が断ちきれないようで、結構、結構。

 今年は娘が小さいので、妻は来られませんでしたが、おみやげにこれもここの名物である素食の「八宝飯」を購入。

 2009年を健康で元気に暮らせますようにお祈りしました。神頼みはむしろこれだけで十分です。

【データ】竜華寺 地図

新年一発目のラーメンです
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類