2009年04月18日

朝から娘と散歩

 週末の娘を連れての朝の散歩は私の任務です。

 娘は朝の授乳のあと、大体3時間ほどまどろんでいるのですが、その時間帯に連れ出します。そうすると、家に戻ってきてもかなりぐっすりと眠ってくれます。

 最近の娘の変化といいますと、寝相がだんだん悪くなってきました。
 布団を蹴飛ばし、ベッドの中で体の向きを変えられるようになりました。そこで、ベビーベッドの格子に足や手を挟まないよう、義母がカーテンを作ってくれました。うちの義母は手先が器用で、布団とか子供の服も自分で作ってしまいます。布団は、布団カバーだけでなく、農家にいって綿から仕入れてくる本物です。

 いま、娘や我々夫婦が使っている布団も自家製です。

 義母曰く、それの方が安心した綿が使えるし、値段も安いので結局はお得だと。そういえば、古い綿を使った布団が以前にもニュースになっていましたね。

 農家出身だけに、なんでも自分でやってしまうのです。
 

見つめられると私がたまらない。。。。


 週末の世紀公園は、ここ数週間ものすごい混雑で、駐車場にマイカーが入りきれません。そこで、私は娘を連れて行くときは思いっきり早い時間に行くことにしています。

 朝は空気もきれいし、鳥のさえずりもいい感じです。世紀公園の真ん中に鳥島という島があるのですが、ここは人間が入ることができないので、野鳥の宝庫と成りつつあります。朝はとくに雑音が少ないので、静かに鳥の声を楽しむことができます。

 ベンチに腰掛けていると、いろいろな人に声をかけられます。娘もそのたびに愛想笑い?!をしていますが、こういった笑いはどこで覚えたのでしょうか。

 ここ1〜2週間の娘の知能面での変化は大きく、毎日帰宅するのが楽しみです。

上海エクスプローラー・中国関連ブログ人気ランキングへ

布団を蹴飛ばして動き回るようになりました
posted by 藤田 康介 at 00:00| 未分類